40超えたら確認を。両親が元気なうちにしたい介護の備えとは?

shutterstock_367182722
 

「育ててくれた親の介護は子の努め」とは言うものの、まだまだ親は元気となると、その備えも先送りにしてしまいがちなものです。今回の無料メルマガ『新米社労士ドタバタ日記 奮闘編』では、親が元気なうちにこそきちんと話し合っておくべきこと、把握しておくべきことがわかりやすい会話形式で紹介されています。

親が元気なうちから把握しておくべきこと

厚生労働省からは、いろんなアドバイザーが誕生している。昨秋に誕生したのが、介護プランナーだ。うちのボスが就任しているので、あれこれ聞いてみた。

新米 「介護プランナーの資料に『親が元気なうちから把握しておくべきこと』っていうのがありますよね。 内容が気になっているんですけど…」

所長 「あ~、これね。確かに気になるね」

新米 「そうなんですよ。どんなことが書いてあるんですか?」

所長 「介護は突然やってくるから、普段からの準備が必要だよな。いざというときには、親に聞きたいことも聞けないかもしれない。だから、早目の準備で、『親が元気なうちから把握しておくべきこと』チェックリストが有効になるってわけだ」

新米 「はい、はい。…で」

所長 「『介護への事前の備え』の一環として、親の考えや状況、親の住む地域の地域包括支援センターの情報などを確認・記録するためのツールなんだ」

新米 「でも、聞こうと思っても聞きにくい…とは思うんです」

所長 「確かに、親が元気でいるうちは、『親に介護が必要になったらどうするか』といった話題は親子間でもなかなか切り出しにくいよな」

新米 「ですよね~」

所長 「そこで、まずは親に介護保険の保険証が届く65歳を迎えたとき、または、君たちが介護保険料を納付し始める40歳を迎えたときなどに、きっかけをつくるのがいいと思うよ」

新米 「65歳と40歳かぁ~。俺は、まだまだですね」

所長 「まだまだだなんて言わなくても良いじゃないか。言ってる間に40歳になるぞ。それまでは、何かをきっかけにして、介護について話し合ってみるのがいいね。会社で介護研修があったんだなんてのもきっかけになるぞ」

新米 「あ、そっか。で、まずはどんなことから聞けば良いですか?」

print
いま読まれてます

  • 40超えたら確認を。両親が元気なうちにしたい介護の備えとは?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け