温泉の「タトゥーお断り」問題で逆に浮き彫りになった日本人差別

shutterstock_305094794
 

元「旅行読売」編集長の飯塚玲児さんが、温泉に関する知識を毎回教えてくれるメルマガ『『温泉失格』著者がホンネを明かす~飯塚玲児の“一湯”両断!』。今回は、先日政府が出した「温泉のタトゥー禁止問題」に対する答弁書に対する話題です。著者の飯塚さんは昨年3月に発表した観光庁の報道発表を紹介した上で、事実上「外国人旅行者のみOK」としていることに異議をとなえています。

刺青入浴拒否は入浴制限規定に該当せず!

過日、2月20日の閣議で、政府は入れ墨をしていることだけを理由として公衆浴場の利用を制限されないとする答弁書を決定した」というニュースが飛び込んできた。

http://www.yomiuri.co.jp/national/20170222-OYT1T50012.html

http://buzzap.jp/news/20170222-tattoo-public-bath/

この問題については、僕が手伝っている雑誌『温泉批評』の2014年秋冬号で詳しく取り上げている(僕はこの記事がこの問題を表面化させた火付け役としての役割を担ったと思っている。 ただ、記事を書いたのは僕ではないです。坊主頭と作務衣の風貌のおかげで、僕が書いたと思っている人が多いみたいですが)。 また、このメルマガでも、2015年7月8日配信のvol.7の中で、僕の考えを含めて取り上げている。 ぜひバックナンバーを読んで欲しい。

そもそもの発端は、脳科学者の茂木健一郎氏がツイッターで海外ではタトゥーの人が普通にいるのに日本の入浴お断りはおかしいし差別だ」という内容をつぶやいたこと。 2014年6月にはこうつぶやいた。

「ワールドカップサッカーを見ていると、タトゥーをしている選手なんて、普通にいる。 タトゥー刺青は入浴お断りという不当な差別をしている限り日本の温泉の世界遺産登録は無理だね」。

『温泉批評』の記事ではこうした茂木氏らのツイートなども盛り込み、さらに業界団体や温泉施設などへの取材も行って記事を構成している。

雑誌発売後の業界内の一つの大きな動きとして挙げられるものに、かの星野リゾートがタトゥーを隠すために貼るシールを導入隠せる場合は入浴を認めるという試みを始めたことだ。

また、2015年6月29日には、この問題を受けて観光庁が全国約3700の施設で初めての実態調査に乗り出したという発表があった。 観光庁は結果をもとに、宿泊業界などと相談しながら対応策を検討するといって、久保長官(当時)は「具体的な方針を持ち合わせていないが、まずは実態を把握する」と話していた。

そもそも、旅館業法などでは刺青やタトゥーを入れた人の入浴を断るという具体的な定めもない。 だが、皆さんもご存知の通り、多くの施設でお断りの掲示がされている(本当に断っているかは別だが)のが実態だと思う。

print
いま読まれてます

  • 温泉の「タトゥーお断り」問題で逆に浮き彫りになった日本人差別
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け