もはや事件だ。元「旅行読売」編集長が激怒する温泉死亡事故の実態

shutterstock_589831703
 

先日広島県三原市の「みはらし温泉」で入浴施設の清掃不足が原因で集団感染が発生しました。40人が感染し、1名が死亡するという事故はマスコミでも大きく取り上げられました。しかも同温泉は8年前にも清掃不足で行政指導を受けていたのだとか…繰り返される温泉での「集団感染」事故に、メルマガ『『温泉失格』著者がホンネを明かす~飯塚玲児の“一湯”両断!』の著者で元「旅行読売」編集長の飯塚氏は温泉を愛するものとして、今回の事件に激怒しています。問題の背景には、国の定める温泉の清掃基準が機能していない現実があることを暴露し、改善のための大胆な提案を打ち出しています。

「浴槽の換水清掃頻度掲示を義務化すべし」

またもやレジオネラ属菌による事故が発生した。 ご存じの読者も多いだろうが広島県三原市の「みはらし温泉」で40人が集団感染し、男性一人が死亡した。ほかに2名は重体だとも聞く。

記者会見などの記事を読むと、この施設は8年前にも行政指導を受けていたようだ。 いったい、どういう常識の持ち主なのか、理解できない。

だが、この施設のように「月1回行う配管などの高濃度塩素消毒については記録をつけていなかった」という温泉施設は、まだまだ全国にたくさんあるような気がしてならない。 理由は、何か事件にならない限り問題にされないからである。 行政指導の内容を把握していないが、この施設を指導したとき、どんなことを指導したのか? 指導で済ますのではなく、処分すべきだったのではないのか?

いや、結局こうした施設は、処分されようが何をされようが、また同じことを繰り返すような気もする。 拙著にも書いたが「施設経営者が、自分の温泉に対する愛情がない」からだ。 温泉施設にとって、温泉はもっとも重要な商売の道具であるはずだが、その商売道具を適当に扱っているということになる。

print
いま読まれてます

  • もはや事件だ。元「旅行読売」編集長が激怒する温泉死亡事故の実態
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け