スーパーで売っている卵の「賞味期限」に隠されたズルい手口

 

食品選びの基本は「美味しさ・安全・機能」

食べ物は「安全」という土台の上で、「美味しく」て、さらに「機能」があることが重要です。機能というのは、嗜好好みや栄養のことです。大切な家族の健康管理のためにも、これらの要素が備わっている食品を選ぶことが重要になります。しかし、「自分たちの利益を最優先するスーパー」が販売したり、作り出している食品には、これらの要素が多く抜け落ちています

はっきり2つの軸に分かれる傾向にあるのは、スーパーだけではありません。コンビニ、食品メーカー、あるいは外食産業も、「常に消費者のことを考えている企業」と「自分たちの利益を最優先する企業」に2軸化されています。

例えば、食品メーカーの場合、「自分たちの利益を最優先する企業」が製造するロースハムは、100キロの豚肉からなんと150キロのハムを製造しています。なぜ、こんなマジックのようなことができるのでしょうか?

本来、ロースハムの原料は豚肉だけであるべきところを、「植たん」と呼ばれる「植物性たんぱく」や「」などの原料を多く混ぜて、「かさ増し」しているのです。こんな食品をロースハムといえるのでしょうか……。

もちろん、豚肉だけを原料にしてロースハムを製造している食品メーカーもちゃんと存在しています。

「食品表示」が良い企業と悪い企業を見抜くカギ

皆さんは、「常に消費者のことを考えている企業」と「自分たちの利益を最優先する企業」のどちらの食品を選びたいと思いますか? もちろん、「常に消費者のことを考えている企業」だと思います。

実は今、「常に消費者のことを考えている企業大きく売り上げを伸ばしています。卵の産卵日をちゃんと表示しているスーパーは、陰でこそこそ賞味期限をズルしているスーパーよりも、お客さんであふれています。

当たり前のことですが、人は美味しいものを一度口にすると二度とまずいものは食べようとしないからです。しかしながら「自分たちの利益を最優先する企業」は、まだまだ数多く存在しているのも事実です。

では、良い企業と悪い企業を見抜くには、どうしたらいいでしょうか? その一つのヒントは、食品パックなどに表示されている「食品表示」です。食品表示は、食品を製造する上で使われている原材料や食品添加物、栄養表示、アレルギー表示といった、あらゆる情報が盛り込まれているプロフィールのようなものです。

また、スーパーであれば、食品の陳列方法や接客態度厨房の様子などからも見抜くことができます。

皆さんがいつも買い物や食事をするスーパーやコンビニ、外食チェーンは、はたして、消費者と利益のどちらの軸を重視しているのでしょうか。食品業界が、消費者重視と利益重視とに2軸化されている今、私たち消費者は、安全で美味しい食べ物を見抜く目を養うことが求められています。

print
いま読まれてます

  • スーパーで売っている卵の「賞味期限」に隠されたズルい手口
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け