「貴方のためを思って…」と言う人はなぜ嫌われるのか?

shutterstock_625528781
 

誰かにしたこと、言ったことに対して、思うような反応が返ってこなくて、ガッカリした経験はありませんか?今回の無料メルマガ『人間をとことん考える(人間論)』では、著者で薬剤師の小原一将さんが、自身の「苦い経験」を通して学んだ「人間関係のバランス」について言及しています。

人間論「自分の行動の影響を考えてみる」

自分の行動というものは基本的に自己満足であると思うようにしている。相手のためと思って行動していてもそれが本当に相手のためになっているかは私が分からないばかりかその相手にすら分からない時があるからである。

もちろん自己満足だから何をしても良いという意味ではなく、恩着せがましくしないようにしたり、こちらの真意が伝わらない相手に対して私の心が惑わされないようにしているのだ。こう思うようになったのは二つの思い出がある。

大学の頃に後輩に言われて印象に残っている言葉が一つ目である。「先輩は相手を変えようとするばかりで自分は変えないですよね」と言われたのだ。

この頃私は、こういった文章を書いて大学のフリーペーパーを作成したり、ブログにも今考えるとかなり偉そうに持論を展開していた。今でもその際に書いていた考え自体は間違っていないと思うのだがたしかに周りから見ると相手に対してばかり非難していると思われかねないと思わされた。

ただ、その後輩に対してもそうだし、サークルの後輩たちなどに関してもそうだが、こうあるべきであるといった形で、私なりにその人がより良くなるように考えて行動して発言していたと思っている。しかしその後輩からはそう思われてしまっていたのだ。

これを言われた時、そういう意味ではないのにという苛立ちと少しの反省をしたように覚えている。私としては後輩たちがその組織を今後背負っていかなければいけないため、ああしろこうしろと口うるさく言っていたつもりだった。彼らのためにと思っていたつもりだった

そういった私の感情は届かず非難の意見をもらってしまったので腹がたってしまったのだ。しかしそれと同時に、相手ばかりを変化させようとして自分が変わっていかなければたしかにダメだとも思った。

print
いま読まれてます

  • 「貴方のためを思って…」と言う人はなぜ嫌われるのか?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け