子どもに「ケータイ欲しい」と言われた親が、まずやるべきこと

shutterstock_597937943
 

「ケータイ欲しい! クラスの友達はみんな持ってるよ!」。お子さんが突然こんなことを言い出したら、どのように対応しますか? 誰もが「持たせるべきか否か」ということに頭を悩ませるのではないでしょうか。しかし、無料メルマガ『子どもが育つ「父親術」』には、その結論よりももっと重要な「親子の話し合い」の必要性が記されていました。

ケータイ欲しい!

ご相談をお受けしていて変化を感じることが「携帯電話」関連の相談の増加と内容の変化です。

以前は、すでに携帯電話を持っている中高生のお子さんについて、使い方・利用料金などをどう話し合えばよいか? とのご相談が多かったのですが、ここ1~2年は「小学生のお子さんに携帯電話を持たせるべきかどうか?」のご質問をいただくケースが増えています。

中でも、いちばん悩みが深そうなのは、「子どもは欲しがっていて親は持たせたくない」ケース。もし同じような悩みに直面することがあったら、これからご紹介する内容─スタンスと対応法─を、ぜひ参考にしてみてください!

0.スタンス

まず最初に、親としての心構えについて。何よりも気を付けるべきは、「携帯を持つ」か「持たないか」の枠組みにならないように! です。

「遅かれ早かれ、興味を持った子どもは必ず持つことになる」と冷静に認識して、「その時期が、今が良いのかもう少し先が良いのかを本人と一緒に考える」という姿勢で臨みましょう。

1.与えたくない理由

子どもと話し合う前に、先に自分だけで、なぜ買い与えたくないのかを整理しておきましょう。最終的には箇条書きにできるくらい整頓できると、その後の子どもとのコミュニケーションがわかりやすくなりますよ。例えば、

  • 端末代金、毎月の利用料金でお金がかかる
  • 携帯をいじる時間が増えて、親子のコミュニケーションが減ってしまいそう
  • いじめや犯罪に巻き込まれる原因になる恐れがある
  • 使い方のルールや利用の制限などを話し合う必要が出てくることが予想され、親子で衝突しそう
  • 目が悪くなりそう

などなど。思っていること、出し切ってみましょう。

print
いま読まれてます

  • 子どもに「ケータイ欲しい」と言われた親が、まずやるべきこと
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け