「大人の店」を目指すはずの店舗でAKBを流してはいけない理由

restaurantsilhouette
 

企業やお店の価値を高めるために欠かせない「ブランディング」。そう聞くと誰もが顧客や消費者に向け打つことばかりを思い浮かべてしまいますが、それに異を唱えるのは無料メルマガ『飲食店経営塾』の著者で若手飲食店コンサルタントとして活躍中の中西敏弘さん。中西さんは、「社員や従業員に向けて行う内向きのブランディングも欠かせない」と指摘し、その理由についても詳述しています。

ブランディング

「ブランド」という言葉は、よく聞く、知っている「ことば」ですが、「その意味は?」と問われるとなかなか答えに窮する人が多いのでは? で、先日『社員をホンキにさせるブランド構築法』(著:一般財団法人ブランドマネージャー認定協会)という本を読んでいたのですが、その中に「ブランド」に関して下記のような定義していました。

ある特定の商品やサービスが消費者・顧客によって識別されているとき、その商品やサービスを「ブランド」と呼ぶ。

もう少し、解説がありました。

有名、無名、品質の高い、低い、に関わらず、消費者・顧客が特定の商品やサービスとして識別できることが「ブランド」であるか否かの最低要件になります。

 

さらに、ある消費者・顧客が何らかの購買ニーズを抱いたときに、真っ先に思い起される商品・サービスは、その消費者・顧客に対して各実に「ブランドを確立しくている」と言えるでしょう。

 

購買ニーズが発生した時に、特定の商品者サービスを思い起こさせ、購買決定に影響を及ぼす力を持つものが「ブランド」です。そして、消費者・顧客の購買行動に影響を及ぼすことを意図してブランド構築を行うことを「ブランディング」と言います。

上記の事をちょっと解説すると、「ハンバーガーの店と言えば?」とみなさんの心の中には、きっと多くの人が「マクドナルド」と想起するでしょう。これがマクドナルドがブランドを構築しているという状態」ということです。

ただし、これは、マクドナルドの店舗数が多い、企業規模が大きいからできるというのではなく、小さな店でも「友達とお酒を飲むなら?」と想起した場合に、お客様の心の中に「あなたのお店が想起されるなら、それはあなたのお店が「ブランドが構築されている状態」と言えるでしょう。

print
いま読まれてます

  • 「大人の店」を目指すはずの店舗でAKBを流してはいけない理由
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け