偽りの人気。TVの「忖度」が作り上げた、田中眞紀子フィーバー

田中真紀子、上杉隆
 

故田中角栄氏の長女・田中眞紀子氏はかつて、その歯に衣着せぬ物言いやユーモア溢れる強烈なキャラクターもあって、政治家のみならず「お茶の間の人気者」でした。しかし、メルマガ『上杉隆の「ニッポンの問題点」』の著者で元ジャーナリストの上杉隆さんやTV局関係者が知る彼女の姿は、全く異なるものだったようです。田中眞紀子氏の実像と、「忖度」を繰り返したマスコミについて、元鳩山邦夫氏の公設秘書でもあった上杉隆さんが真っ向から切り込んでいます。※この原稿のオリジナルは「草思」2002年8月号に掲載されたものです。

テレビ報道の忖度

「筑紫は騙されているのだと思います。私たちが打ち合わせする段階では田中さんは非常に不機嫌で傲慢です。しかし筑紫と会った瞬間に人が変わったように気が利いてユーモアにあふれた素敵なおばさんになっているのです。筑紫はその部分しか知らないから、批判報道を信じないのです」

テレビ朝日の関係者が答えた。

「久米さんはより大きなものを叩くというスタンスからそうしているのだと思います。早稲田大学時代に弱みを握られたという話もあるようですが、まぁ関係ないと思います。誰だって学生時代、しかもサークルの友だちを批判するのは躊躇するでしょう。大して深い意味はありませんよ」

テレビ局といえども民間企業であり、当然利潤の追求はなされてしかるべきだ。スポンサーと視聴者の意向に沿うような番組作りも一向に構わない。それがビジネスであり、視聴率のためであると割り切っているのならば、批判の対象とはならないと思う。

だから、ワイドショーに対して私は本心では仕方ないと思っているし、田中外相の報道が始まった時点で、テレビ局の当然の仕事のひとつだと割り切ってもいた。

しかし報道番組は違う。免許制事業で政府の圧力がかかりやすいという微妙な立場にあっても、権力側からの邪な圧力を跳ね返すだけの精神が必要だった。視聴者からの批判や苦情が殺到してもジャーナリストを自任するのならば、「友情」よりも「事実の前に謙虚であるべきだった。

番組を観ていて哀しいのは、尊敬するジャーナリストたちが、こと田中眞紀子問題に関しては、次々と、ワイドショーが育てた勧善懲悪の構図の前で思考を停止してしまうことだった。新潟に行く必要はない。出勤前に目と鼻の先の永田町に寄って、誰でもいいから彼女のことを取材すれば「事実」は明らかになる。それを怠っていたとしたら、彼らはジャーナリストとして単に職務を放棄していたことになる。

print
いま読まれてます

  • 偽りの人気。TVの「忖度」が作り上げた、田中眞紀子フィーバー
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け