全然知らなかった。学校の銅像でおなじみ「二宮金次郎」のスゴさ

 

ある日、近所の寺で行脚の僧の読経を聞いていた尊徳は、村の和尚を掴まえて、「和尚さん、観音経の功徳というものは素晴らしいものですね。その意味はこういうことですよね」と話したというのです。僧の読経が一般的な呉音ではなく、理解しやすい国語であったとはいえ、和尚は尊徳の並外れた理解力に驚きを隠せません。尊徳を菩薩の再来と褒め称え、自分の代わりに僧になって大いに衆生済度の道を歩んでほしいとまで言わしめたというのです。

こうした背景には、『論語』をはじめとした古典の読書量が相当数あったことも関係していると思われます。子供の頃から、苦しみながらも読み書きを決して疎かにしなかったことが、尊徳の能力を開花させていったのです。

また、数多くの仕法から見て取れるのは、尊徳が数学的なセンスに優れていたことです。後に尊徳は小田原藩藩主・大久保忠真公から表彰を受けますが、その要因の一つとして挙げられた枡の統一もその証左と言えるでしょう。

それまで米なら米用の、醤油なら醤油用といった具合にバラバラだった枡を、尊徳は統一枡をつくることで合理化を図ったのです。

『致知』2018年1月号

image by: Shutterstock.com

致知出版社この著者の記事一覧

京セラ・稲盛和夫氏、サッカー日本代表・岡田武史氏など、人間力を高める月刊誌『致知(ちち)』に登場した各界一流人の名言や仕事術など、あなたの「人間力アップ」に役立つ情報を配信中。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 致知出版社の「人間力メルマガ」 』

【著者】 致知出版社 【発行周期】 日刊

print
いま読まれてます

  • 全然知らなかった。学校の銅像でおなじみ「二宮金次郎」のスゴさ
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け