米国住みから見た、「浜ちゃん黒塗り騒動」の違和感

ダウンタウン 黒塗り 笑ってはいけない お笑い 冷泉彰彦
 

年末特番『絶対に笑ってはいけないアメリカンポリス24時!』で、ダウンタウンの浜田雅功さんが、アメリカの俳優エディー・マーフィーを真似る際に顔を黒塗りにしたことが批判の的となった一件は、相方の松本人志さんもTVで言及するなど大きな話題となりました。今回のメルマガ『冷泉彰彦のプリンストン通信』では、米在住の作家で日米のエンタメ業界にも造詣が深い冷泉さんが、メルマガ読者の方から来た、このダウンタウン問題に関する意見を取り上げるとともに、いま現在の「日本のお笑い」について考察しています。

日本のお笑いについて考える

昨年末に「弱さ」の問題について、再度の問題提起をさせていただいたところ、ある読者の方から以下のようなコメントをいただきました。日本の「お笑い」について2つの文章を引用しながらの議論であり、重要な問題提起と思いましたので、この欄で取り上げさせていただこうと思います。

いつも楽しみに読ませていただいております。ありがとうございます。

「弱さ」について、最初のメルマガで触れられていたので、最近話題の以下の内容について取り上げさせていただければと思いました。

こちらの記事は、多少煽り気味と思います。

正月の民放番組で感じた「人権後進国」日本(駒崎弘樹)

こういう内容が「あり」とされるのであれば、日本全体に人権後進国のレッテルが貼られても、仕方がないと思います。

こちらは、メインタイトルに煽り気味を感じましたが、サブタイトルと内容はしっかりしていると感じました。

日本のお笑い界に「人権感覚」を求めることは、八百屋に魚を売れと言っているようなものです。(黒岩揺光)

一つの番組だけ見て「人権意識」うんぬん言っても、何も変わらない気がする。

1本目について、どちらの側にも、以前メルマガで問題になった質の弱さを感じました。

  • このお笑い番組を批判するときに「「人権後進国」日本」と書いてしまうのは、この批判を一番理解してほしいと著者が感じている人たちの抱える弱さに配慮が足りない。ヒロシマの例もいただけない。それを例に出すこと自体、人権の意識が足りないと思う。
  • 「ミンストレル・ショー」の歴史を紐解くくだりなど、何と言えばいいのでしょうか、こういう上から目線というのは、どうしたらいいものでしょう?これを弱さの問題と呼べばいいのか、少しわからなくなりますが・・・
  • 逆から、この「差別する意識がなかったから問題ない」のある意味でステレオタイプの反論は何なのでしょう。大げさに取り上げれば、自己防衛であり、たとえば「いじめる意識がなかったから問題ない」というおかしな論理と似ている事に気付き、弱さを認めることができない人の開き直り、と捉えることはできます。しかし、話を大げさにし過ぎている印象も少し持っています。
  • 日本では「ミンストレル・ショー」のような歴史がないから、関係ない、という意見はもちろん、これだけ国際的につながっている社会だからタブー、というので私は納得しますが、この意見を言っている人には伝わらないと思っています。どうすれば良いのかと思っています。
  • そもそもどの国も後進的な部分があり、フランスのシャルリエブドの風刺や、アメリカでやはり根強い人種差別意識、また今噴出している性差別の問題などは、私は、そして上で紹介した記事の著者たちの基準でも後進的だと思います。そう思うと、日本の弱さというより、人間自体が、もしくは人間が集まると自然に起こりうる構造的な弱さがあるのではと感じています。そのメカニズムを言語化することが必要と思いますし、その試行錯誤の一つとして、今回話題にさせていただきました。

だんだん、取り留めがなくなってすみません。この問題について取り上げていただけると嬉しいです。ひとまず私は、この手のバラエティー番組は見ないと決め、またそれを公に表明することと思っています。世の中には面白いことがたくさんありますし、別に見なくても何も困りませんし。

貴重なご意見をありがとうございました。確かに駒崎氏の書き方は煽り気味」ですし、「上から目線」であるのはいつもの通りです。この点に関してはある意味ではブレないのが駒崎氏の持ち味なのかもしれません。

その一方で、黒岩氏の指摘、つまり日本のお笑いというのは「人権感覚がない」というのは「昔から徹底しており、一つの番組だけを見て批判しても変わらない」という主張は厳しく、また重たいものがあると思いました。

日本の「お笑い」ということでは、茂木健一郎氏が、2017年の2月に「日本のお笑い芸人たちは、上下関係や空気を読んだ笑いに終止し、権力者に批評の目を向けた笑いは皆無。後者が支配する地上波テレビはオワコン」だというツイートをして炎上していたことが想起されます。

茂木健一郎氏に関して言えば、ダウンタウンの松本人志氏が安倍首相と会食をしていたことも批判をしており、奇しくもそのダウンタウンの浜田雅功氏がこの年末の特番で「黒塗り騒動」を起こしているわけです。

この問題ですが、確かに日本のお笑いが世界標準から見て変わっているのは事実ですし、どこか行き詰まっているように思えるのも本当だと思います。ですが、それを人権感覚のなさという政治的な批判にしてしまっても議論はなかなか前へ進まないように思います。

そこで、今回は「日本のお笑いの特質」について、そもそも「笑いとは何か?」ということから考えてみることにします。

print
いま読まれてます

  • 米国住みから見た、「浜ちゃん黒塗り騒動」の違和感
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け