忘れちゃダメなことが多くて頭がパンクしそうな人におくる処方箋

shutterstock_814735
 

「このご時世にメモ?」などと思っている方、もしかしたら貴方はメモがもつ「効用」に気付いていないのかもしれません。今回の無料メルマガ『弁護士谷原誠の【仕事の流儀】』では著者で現役弁護士の谷原先生が、メモの効用は「忘れることにある」と前置きした上で、頭をクリアな状態に保つための「メモ術」を公開しています。

メモは古い?

こんにちは。

弁護士の谷原誠です。

時間管理に関するツールが多様化しています。PCやスマホなどIT技術の発展もあり、ノウハウも常に高度化。機能性の高いスケジュール帳、またアプリやクラウドなどでスケジュールを管理するのも一般的になっています。

仕事の管理ツールの種類を整理すると、まず、子供の「おつかい」の覚書の様に、すべきタスクが一つ一つ書かれたメモ等があります。また、それらのタスクを、優先順位を考えながら並べるのが「todoリスト」と考えられます。

そして、このすべきことを、実際にいつ行うのか時間の流れの中に位置付けていくのがスケジューリングです。そう考えると、スケジューリングはいわば時間管理の当面の最終形。スケジューリングツールを使いこなせば従来のメモ等はいらないようにも思えます。

しかし、意外とそういうことにはなりません。多くのビジネスパーソンは、スケジューリングツールを使いこなしながら、手書きのメモを手元に置いたり、机やパソコンのディスプレイに付箋を貼ったり、パソコンで単純なtodoリストを常に作ったりしています。私もメモや付箋を使いますし、Evernoteも使っています。

これらのメモ等の効用は何なのでしょうか。私は、メモ等の効用は、覚えることではなく、「忘れることにあるのだと思っています。

print
いま読まれてます

  • 忘れちゃダメなことが多くて頭がパンクしそうな人におくる処方箋
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け