非正規社員が4割。暗すぎる「日本の未来」を変えるには?

shutterstock_341095793
 

最近、景気回復の明るい兆しが見えてきたと言われる一方で、全雇用者の4割を占めるとされる非正規社員と正社員の格差は広がり続けています。日本を衰退させかねないこの問題を、企業の努力で変えることはできるのでしょうか。今回の無料メルマガ『新米社労士ドタバタ日記 奮闘編』では、今、盛んに言われる「同一労働同一賃金」について、会話形式でわかりやすく解説しています。

同一労働同一賃金

相談顧問のL社さん。手続顧問でないので、問い合わせがあったときだけの訪問だ。今回は、派遣労働者と有期契約労働者を正社員に転換したいとのことでキャリアアップ助成金の説明にお伺いするボスに同行させてもらったところ、いろんな話に広がっていった。人事制度賃金制度から賃金規程の見直し…。先輩方に同行させてもらうと、とても勉強になる。


L社社長 「賃金規程もずっと前に見なおしをしかけて、止まったままで…。退職金規程や就業規則の見直しもしたいんですけど、前に聞いていた就業規則の見直しの助成金って、まだあります?」

深田GL 「あぁ、京都府独自の助成金ですね。今年度は、もう終わってしまいましたが、来年度また始まったらお声かけしますね」

L社社長 「今度こそちゃんと直したいので、是非よろしくお願いします。実は、いま、とても気になっているのが、賃金の金額が継ぎはぎだらけになっていることなんです。業務の単価が下がってくるにつれ、新規採用時の賃金を下げてきているので、同じことしているのに、勤続年数の長い人と新しい人とでは、賃金格差がかなり出て来ています。有期契約の人と正社員の人との差も…」

深田GL 「賃金制度が継ぎはぎに…。年金制度みたいですね」

L社社長 「はい、ホントに…。最近、同一労働同一賃金とかいうのも言われてるでしょ。あれってどうなのかなぁ…って、気になってるんですよね」

深田GL 「同一労働同一賃金ですね。あれは、正直複雑ですね」

L社社長 「そうですよね。大企業ならできそうですが、中小企業ってできるんでしょうかね」

print
いま読まれてます

  • 非正規社員が4割。暗すぎる「日本の未来」を変えるには?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け