陸自ヘリ民家墜落から1ヶ月。軍事のプロが分析した真の事故原因

1024px-Boeing_(Fuji)_AH-64DJP_Apache_Longbow
 

ちょうど1ヶ月前の2月5日、佐賀県・神埼市で、陸上自衛隊・目達原駐屯地所属の戦闘ヘリ「AH-64Dアパッチ・ロングボウ」が点検飛行中に墜落し、パイロット2人が殉職した事故。本来ならば避けるべき民家に墜落機体が直撃したということもあり、日本中に大きな衝撃を与えました。この事故を受け、メルマガ『NEWSを疑え!』の著者で軍事アナリストの小川和久さんは、自身の発言を振り返りながら、日本政府の「防衛費」の使い方について疑問を呈しています。

中古品を活用する米国、新品にこだわる日本

5日夕刻に陸上自衛隊の戦闘ヘリコプターAH-64Dアパッチ・ロングボウが墜落してパイロット2人が殉職して1ヶ月が経過しました。

機体に直撃された民家が全焼するなどの被害が出ましたが、その家にいた小学校5年生の女の子は危うく難を逃れ、軽い打撲傷で済んだのがせめてもの救いです。もちろん、PTSD(心的外傷後ストレス障害)などの面からのケアが必要で、防衛省・自衛隊を挙げて全面的にバックアップしなければならないことは、いうまでもありません。

この事故については、地上にいた車のドライブレコーダーの映像をテレビのニュースで見ただけで、民家を避けようにもできない突発的な事故だとわかりました。

print
いま読まれてます

  • 陸自ヘリ民家墜落から1ヶ月。軍事のプロが分析した真の事故原因
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け