今さら聞けない。「お墨付き」と「折り紙付き」どう違うの?

shutterstock_197513342
 

普段大きな疑いもなく使ってはいるものの、ふと考えると「間違ってるかも…」と心配になってしまうような言葉、ありますよね。今回の無料メルマガ『仕事美人のメール作法』では著者の神垣あゆみさんが、読者の方の質問に回答する形でそんなワードについて解説しています。

「お墨付き」と「折り紙付き」

■質問

お墨付き」と「折り紙付き」は、どう違うのでしょうか?

(読者 R.Sさん)

■回答

「お墨付き」とは、権威や地位のある人からもらった保証。かつて、幕府や大名が家来に与えた証明書、墨で花押(かおう)という図案のような署名を押した文書に由来します。

対して「折り紙付き」とは、絶対に間違いないと信頼するに足る保証付きという意味。書画や骨董に付ける鑑定書として、奉書や鳥の子紙などを折って用いたことから転じた言葉です。

権威や力を持つ人が「これで良いと認める時に用いるのが「お墨付き」。

例)書の先生からお墨付きをいただいた作品です。

その人物やその人の持つ能力が十分に信用できる場合に用いるのが「折り紙付き」です。

例)佐藤さんの書の腕前は折り紙付きだ。

誰が認めたかに重点を置くのが「お墨付き」で、その人や物が優れていることを指すのが「折り紙付き」という違いがあります。

print
いま読まれてます

  • 今さら聞けない。「お墨付き」と「折り紙付き」どう違うの?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け