65歳前に貰える年金、受給を遅らせても増えないどころか大損も

shutterstock_374167819
 

65歳前から支給される老齢年金を「特別支給」と言いますが、この受け取りを遅らせることのメリット・デメリットはあるのでしょうか。無料メルマガ『年金アドバイザーが教える!楽しく学ぶ公的年金講座』の著者・hirokiさんが「まったく意味がないし、デメリットもある」とした上で、詳しく解説しています。

65歳前から貰える老齢の年金受給を遅らせても意味が無い。そもそも何で65歳前から年金が貰えるのか

僕はちょくちょく年金請求を遅らせると年金が増える事を記事にしてきましたが、ときどき「遅らせて年金増やそうとしてます!」っていう状況をお聞きすると65歳未満から貰える年金の事だったりするんですよね^^;。この65歳前から貰う年金をどれだけ遅らせようが年金が増える事はありません。例えば、62歳で年金の受給開始年齢に到達し、年間80万円の老齢厚生年金が貰えるようになった時この年金を貰うのを遅らせても増える事は全くありません。

仮に65歳まで貰うのを遅らせて請求したとしても、62歳から65歳まで貰わなかった年金が一時金(この人の場合は240万円)として払われるだけです。一時金で支払われますが、その年その年に支払うはずだった公的年金の雑所得になるため、各年分の源泉徴収票が送られてくる。一時所得にはならない。よって、何も得しない。逆に税金の申告をやり直したりという手間が増えたりしてしまう。だから、時間見つけて早く請求してくださいねって事をいつも促しています。

よく、定年後も継続雇用でまだ働いているし、「給料もらってたら年金貰えないんだし退職してから請求する」とか、「どうせ給料もらってたら年金が停止されるから請求を後にします」という方もいますが、それはお勧めしませんし意味もありません。

print
いま読まれてます

  • 65歳前に貰える年金、受給を遅らせても増えないどころか大損も
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け