【書評】日本人は知らない、中国が経済成長で失った「正しさ」

0420_creater
 

お隣の国とはいえ、まだまだ私たちが知らないことが数多あるようです。今回、無料メルマガ『クリエイターへ【日刊デジタルクリエイターズ】』の編集長・柴田忠男さんが紹介しているのは、この20年で40回も中国に足を運んだ著者が、知られざる「中国内部の実態」を詳しく綴った一冊。中国という国の大きすぎる歪み、そしてその原因は一体どこにあるのでしょうか?

71sKkUvMWlL戸籍アパルトヘイト国家・中国の崩壊
川島博之・著 講談社

川島博之『戸籍アパルトヘイト国家・中国の崩壊』を読んだ。著者は東京大学大学院農学生命科学研究科准教授、専門は環境経済学、開発経済学。世界の食料生産についての研究で、世界各国の農村を取材して回った。この20年間で40回ほど中国を訪問している。留学生を通訳代わりにして、農村を訪ね歩いたフィールドワークをもとに書いた一冊である。

中国を13億人の国とみてはいけない。先進国形の消費社会に住んでいるのは4億人だけなのだ。中国は、都市戸籍を持つ4億人と、農民戸籍を持つ、搾取される側の9億人からなる国、「戸籍アパルトヘイト国家」である。「戸籍アパルトヘイト」を止められない中国の失速は目前に迫っている、というのだ。この本では、農民戸籍と都市戸籍をキーワードにして、中国の近未来を語る。

中国政府は国民を都市と農村に2つに区別、それぞれを上位から下位まで5ランクに分け、各層の平均所得を発表している。この感覚は日本人には理解できない。これがアパルトヘイトだ。もし日本でこのようなことをしたら、農民を馬鹿にしている、都市と地方の格差を当然のことと考えている、など多くの批判があがるだろう。2015年の子供から老人まで含めた一人あたりの所得では、都市上位が312万円、下位が59万円、農村上位が166万円、下位が20万円である。

近年は緩やかになってきたが、農民戸籍の人が都市に移り住んでも、子供を都市の小中学校に通わせることができない。そのため、子供を故郷に残して働くことになる。これが「農民工」であり、なんと約3億人にも上っている。農村から出てきた人々を、もとから都市に住む人と分ける一種の差別用語である。

print
いま読まれてます

  • 【書評】日本人は知らない、中国が経済成長で失った「正しさ」
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け