行列は、作れる。もしもラーメン屋さんが総入れ替え制だったら?

shutterstock_1061310698
 

行列のできる店は、どうやって行列ができるようになったのでしょうか? 「激セマ店舗」や「数量限定」「販売日限定」「定時販売」さらには注文ごとに手作りするケーキ屋さんなど、アイデア次第で「行列は意図的に生み出すことが可能」だと語るのは、無料メルマガ『繁盛戦略企画塾・『心のマーケティング』講座』の著者で繁盛戦略コンサルタントの佐藤きよあきさん。佐藤さん考える、目からウロコの「行列ができる仕掛け」とは何でしょうか?

“行列”を生む「行列」の作り方

世の中には、行列のできるお店とできないお店があります。扱う商品や人気の違いで起こる“差”なのですが、それだけではありません。

もし、この行列を意図的に作り出すことができるとしたら……。

アルバイトを雇って、“さくら”に仕立てるのではありません。行列のできる仕掛けを使っているのです。

お店が満杯で、中に入った人がなかなか出てこないと、当然、行列ができますよね。中に入った人が、“なぜ、出てこないのか?”に仕掛けがあるのです。

たとえば、カフェのようなお店で、お客さまが注文したケーキをひとつひとつ、その場で手づくりしているとしたら、どうでしょう。注文したお客さまは、「自分のために作ってくれている」という感動を味わえますが、提供には時間が掛かり、お店の外は行列になります。

また、ラーメン屋さんが総入れ替え制だったら、どうでしょう。一度満席になっても、最後の1人が食べ終わるまで、次の人は入れないとしたら、当然外には行列ができます。

こうしたお店は実在するのです。行列を作るためにやっているのかどうかはわかりませんが、結果的にその行列が話題になり、さらなる行列を生んでいるのです。この方法を戦略的に実践すれば、行列を生み出すための行列を作ることは可能です。

他の実例としては、「激セマ店舗」や「数量限定」、「販売日限定」、「定時販売」などがあります。

もちろん、商品・サービスにそれだけの価値がなければなりませんが、“それなり”の商品でも、お客さまは“行列”を付加価値と認めてくれます。付加価値を手に入れることに、喜びを感じるものです。

行列のできるお店になるためには、最初の行列を作ってください。これさえできれば、後は行列の連鎖が始まります。

image by: MAHATHIR MOHD YASIN / Shutterstock.com

佐藤きよあき(繁盛戦略コンサルタント)この著者の記事一覧

なぜ、人はモノを買いたくなるのか。欲しいという感情は、どこから生まれるのか。消費行動における人の心理を知れば、売れるモノが見えてくる。売り方がわかる。小手先のテクニックなど、いらない。人を研究すれば、やるべきことはすべてわかる。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 繁盛戦略企画塾・『心のマーケティング』講座 』

【著者】 佐藤きよあき(繁盛戦略コンサルタント) 【発行周期】 週刊

print
いま読まれてます

  • 行列は、作れる。もしもラーメン屋さんが総入れ替え制だったら?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け