【書評】なぜ元監察医は「自殺の9割は他殺」と声高に叫ぶのか?

0522
 

いじめや過労などを原因とする自殺者の数が増加の一途をたどる日本。この「自殺」を、「9割は他殺である」とした元東京都監察医務院長による衝撃的な著書を、無料メルマガ『クリエイターへ【日刊デジタルクリエイターズ】』の編集長・柴田忠男さんが紹介しています。過激なタイトルの書籍ですが、一体どのような内容なのでしょうか?

412oy4WkicL自殺の9割は他殺である
上野正彦・著 カンゼン

上野正彦『自殺の9割は他殺である』を読んだ。著者は元東京都監察医務院長・医学博士。真っ白な本、タイトルなどは真っ黒、白と黒がクッキリしたまことに潔い装幀である。これまで「自殺は他殺だ」という表現を控えてきたが、いじめによる自殺老人の自殺が増えてきたことで、ついに言わざるを得ない時が来てしまった。この本で弱者救済に貢献したいという。

今日の日本では、自殺の原因が厳しく追及されていない自殺に事件性はなく本人の意志で死を選んでいるため、動機が問題視されない。だが、いじめ自殺は自己責任で死んだのではない。いじめの加害者によって追いつめられ、殺されたのだ。自殺だからといって、学校も教育委員会も警察も、誰ひとりとしていじめた者と自殺との因果関係を調べず、曖昧なまま放置してきたからだ。

警察は民事不介入だから、事件性がなければ動かない。では、誰が自殺の原因を明らかするのか、著者は法医学者がその役割の一端をになうべきだと主張する。この人は自分で首を吊って自殺しているが、原因あるいは動機を見ればほとんど他殺である……法医学者がこのように積極的に発言していくことで、死者の人権は守られ自殺に対する社会の意識も変わるのではないかという。

法医学者が死者の側に立ち、その声なき声を聞いて「なぜ自殺するしかなかったのか」という本当の理由を世の中に伝えなければならない法医学者は亡き人の代弁者である。解剖を通して死体と向き合う監察医は、法医学の専門家である。死体を見るプロである。検死すれば真相が分かってしまうのだ。

死体から死亡推定時間を割り出し、死体から殺害現場を導きだし、死体から犯人像を推理する。自殺か他殺かを見分ける方法まで詳述している。首吊り自殺の見極め方、飛び降り死体の見極め方、飛び込みによる死亡の見極め方、水死体の見極め方、焼死体は事故か他殺かの見極め方……一般人にとって必要かどうかわからない見極めノウハウまで披露してくれる。これは実用記事なのかな?

print
いま読まれてます

  • 【書評】なぜ元監察医は「自殺の9割は他殺」と声高に叫ぶのか?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け