お地蔵さん並みに高齢者がトリコ。巣鴨信用金庫は何が凄いのか?

shutterstock_678745324
 

「おもてなし」「ホスピタリティ」「お客様第一」を掲げる金融機関は決して少なくありませんが、実際に窓口で実感できる機会は皆無といって過言でないでしょう。今回の無料メルマガ『繁盛戦略企画塾・『心のマーケティング』講座』では著者で繁盛戦略コンサルタントの佐藤きよあきさんが、東京・巣鴨にある「地域密着のサービスを実践し、多くの人から慕われている信用金庫」を紹介しています。

地域とともに生きる! それが商売人の使命

おばあちゃんの原宿巣鴨」。ご存知のように、高齢者と言っては失礼なくらいに元気なおばあちゃん・おじいちゃんがたくさん集まってくる場所です。その一角に、“地域の人びととともに生きる”「巣鴨信用金庫」はあります。古くさいキャッチフレーズを紹介しているのではありません。本当に地域に貢献しているのです。

とげぬき地蔵尊の縁日にあたる「4のつく日の営業日には金庫利用者ではない一般の人にも店内を解放しています。地蔵尊界隈にはトイレが少ないためです。さらに、誰もが気軽に休憩できるように、建物3階を「おもてなし処」とし、お茶やお菓子を振る舞っています。また、日常的なサービスとしては、マスクや咳をしている人には、キャンディを渡す心配りまで。月に1回は、「お楽しみ演芸会も開催しています

巣鴨という場所柄もありますが、気軽に入ることができ、自分を大切にしてくれるので、店内はいつもお年寄りばかり。お年寄りに愛される金融機関なのです。口座を開設している年金受給者にはプレゼントを渡したり、年金の無料宅配サービスまで行っています。年1回の誕生日プレゼントはお年寄りも楽しみにしています。ここまで至れり尽くせりの金融機関は他にありません。

大口の預金者でもなければ、金融機関が“おもてなし”をすることなど、あり得ません。それを「巣鴨信用金庫」は、ごく普通のこととして日常的にやっているのです。利用者としては、もてなされて気分を害することなどなく、多少なりとも「預金してあげたい」という気持ちになります。

ここは、高齢者の多い地域ならではのサービスを実践し、人びとに愛されているのです。大手の金融機関にはマネのできないきめ細かな心配りです。いや、できるのにやらないと言った方が正しいかも。

print
いま読まれてます

  • お地蔵さん並みに高齢者がトリコ。巣鴨信用金庫は何が凄いのか?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け