職場どころか、人生を一番損してる人に共通する「思い込み方」

shutterstock_1006008367
 

あなたは何かを成し遂げたとき、その成果や自分の実力を誰に評価してほしいと思いますか? 実は、一番認めてあげなくてはいけないのが自分自身、つまりそれが「自信」なのです。学歴やコネが無くても年収1,000万円になれるスキルをセミナー等で多くの人に伝えている佐藤しょ~おんさんは、自身の無料メルマガ『サラリーマンで年収1000万円を目指せ。』で、自己評価を高く保ち続けることの大切さを力説します。

自己評価と他者評価のギャップ

日本人には謙遜の美徳というのがあるせいか、日本人的価値観に染まって育つと自己評価がどうしても低くなりがちなんです

  • 私なんてそれほどでも
  • 今回はたまたま上手く行っただけで
  • まだまだ修行しなきゃと反省してます
  • 褒められるほどのことではありません

みたいな反応をするのがオトナで、

  • どうだ参ったか!
  • オレってやっぱり天才だよね
  • オレよりスゴいヤツはいないのよ
  • 偶然じゃ無くて実力なのよ

と反応する人は大人げないと感じるわけです。そして後者の人たちに対してはこころのどこかで、

  • いつまでも調子に乗ってるんじゃないぞ
  • そのうちに痛い思いをするんだよ
  • まったく、これだからガキってのは…

と考えるわけですよ。それって完全に怨念波動なので、賢い人はこれを浴びないように注意深く自分を律しているわけですね。それを先人は、

 ● 実るほど頭を垂れる稲穂かな

という格言で表したわけですね。しかしそれによって、実際よりも自分を低く査定してしまうことに慣れてしまったのが日本人なんです。

そういう思考習慣が自己認識と他者評価のギャップを生むんです。これってホントに勿体ないですから。人前で謙虚に振る舞う事と自分で自分の能力や実績を正しく正当に評価するかというのは別の話ですから。これもまた客観視のひとつで、舞い上がることなく、冷静に自分のやったことを振り返って、これが他者よりも高いモノだと分かったら、ひっそり、こっそり鏡の前で、

 ● 私には実力があるのだ!

と自分の目を見て、自分に宣言した方が良いですよ。このネタがたくさん集まると、自分に対する自信が高まってきますから。これを自尊心と呼ぶのです。

こっちはまだ救いがあるんですが、この逆バージョンの人はご注意あれ。

print
いま読まれてます

  • 職場どころか、人生を一番損してる人に共通する「思い込み方」
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け