【書評】東大に留学した中国人ですら「天安門事件」を知らぬ理由

0615_creater
 

中国には言論・表現の自由が一切ないと言われていますが、その状況は日本人の想像以上のようです。今回の無料メルマガ『クリエイターへ【日刊デジタルクリエイターズ】』で編集長の柴田忠男さんが紹介しているのは、ネットで政治風刺の漫画を発表したところ迫害を受けたため、日本に亡命してきた中国漫画家「辣椒」さんが描いた一冊。なぜここまで中国は人民を規制するのでしょうか。

81pFHYm3QSL

マンガで読む 嘘つき中国共産党
辣椒・著 新潮社

中国亡命漫画家・辣椒『マンガで読む 嘘つき中国共産党』を読んだ。本名・王立銘、1973年新疆ウイグル自治区生まれ、政治風刺漫画をネットで発表後、中国政府の迫害を受け2014年から日本に滞在。「新潮45」「ニューズウィーク日本版」で連載を持つ。4コママンガだが情報量が多い

彼の漫画は中国では過激とされる内容なので、もちろん出版できない。香港、台湾、日本では大陸の政治事情に精通していないと分かりにくいので出版が難しく、「新潮45」で日本人向けに書き下ろした。ペンネーム・辣椒は唐辛子のことで、確かに辛口。「言論・表現の自由」など一切ない中国では、絶対に出版不可能である。

彼が描いた習近平を風刺した作品を転載しただけで拘束される。ネットで政治的に“敏感”な発言を続けると警察が来る。東京にいる中国人留学生が実家に電話をして、中国共産党の悪口を言ったら、翌日警察が実家に来たという話もある。電話の会話記録から“敏感単語”をAIで洗い出し、発言者を特定する。

規制強化は習近平の方針もあるが、取り締まる側にも問題な人物を多く見せかけ予算や人員を増やしたいという思惑が動く。治安維持予算は国防予算を超えている。もし経済成長が鈍化したら、さまざまな問題が表面化する。まさにそこが習政権のアキレス腱だ、と阿古智子・東京大学准教授との対談で言う。

print
いま読まれてます

  • 【書評】東大に留学した中国人ですら「天安門事件」を知らぬ理由
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け