WHOにも認められた精神疾患「ゲーム障害」ってどんな症状?

shutterstock_705666394
 

28年ぶりに改訂されたという「国際版疾病分類(ICD-11)」。その中へ新たに追加された精神疾患が「ゲーム障害」です。日本でも、その疑いがある人が多いと言われる「ネット依存」ですが、一体どのような状態を「病気」と診断するのでしょうか? 今回の無料メルマガ『新米社労士ドタバタ日記 奮闘編』では、その内容を会話形式でわかりやすく解説しています。

ゲーム障害

ゲーム障害」という言葉がある。正直なところ、いら立った親たちが作り出した造語のように聞こえるが、堂々巡りの議論の末、この用語は世界保健機構WHOによって認定され、精神疾患として、国際疾病分類の最新版に加えられたようだ。国際版疾病分類(ICD-11)は、28年ぶりの改訂らしい。

 

新米 「また、秋が来ましたから、うちの事務所も健康診断の季節ですね~」

大塚T 「そうやね。私の担当のB社さんは、ストレスチェックの時季でもあるわぁ。準備しないと…」

新米 「メンタルヘルスといえば、精神疾患の中でも『ゲーム障害』っていうのが正式に病気として認定されたとか…?」

大塚T 「あ、知ってるぅ!世界保健機関(WHO)が精神疾患として認定したんでしょ?」

新米 「そうみたいですね!オンラインゲームやテレビゲームに没頭して、生活や健康に支障をきたす状態を『ゲーム障害』というそうなんです」

E子 「厚労省のホームページにも書いてあったわ。『6月18日(月)ジュネーブ時間12時(日本時間18日19時)、世界保健機関(WHO)が、国際疾病分類の第11回改訂版(ICD-11)を公表しましたので、お知らせします』って。国際疾病分類ICDっていうと、WHOがすべての病気や怪我を分類するために作ったもので、それに基づいて日本でも行政の疾病や死亡の分類が行われるそうよ。つまり世界標準で使われる公式の病名リストってことね」

大塚T 「現在使われているのは1990年に改訂された第10版(ICD-10)で、ICD-11は今回、28年振りの改訂となるそうですよ」

新米 「へぇ~、およそ30年ぶりですね。10版は、俺の生まれる前?」

E子 「この公表を受け、加盟国は、分類の翻訳など自国での適用へ向けた準備を開始することになって、2019年5月世界保健総会へ提出される予定だそうよ。今後、日本も適用に向けた検討をしていくんでしょうね」

print
いま読まれてます

  • WHOにも認められた精神疾患「ゲーム障害」ってどんな症状?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け