百田尚樹『日本国紀』に疑問。私が愛国心を感じなかった理由

shutterstock_1219975600
 

2018年11月に発刊されるや、ネットでコピペ疑惑が取り上げられたり、SNS上で擁護派と批判派で論争が繰り広げられたりと大きな話題となった、作家・百田尚樹氏の著書『日本国紀』(幻冬舎刊)。この本について「愛国心が感じられない」と一刀両断するのは、3月31日に東京・日比谷で「大質問大会」と銘打ったイベントもひかえるメルマガ『竹内睦泰と読者で作る「未来へとつながる歴史、政治、文化座談会」』の著者、竹内睦泰さん。竹内さんは、「あくまで読書感想文」と断った上で、地政学者としての立場から、この本の問題点を指摘しています。

文献主義が薄める物語性、やせ細った単線的な通史ー『日本国紀』読書感想文

▼『日本国紀』SNS上“論戦”に思う

2018年11月に発刊された『日本国紀』(幻冬舎)ですが、Wikipediaからのコピペ疑惑から無断引用改竄疑惑ツイート舌戦まで、ネット上での論争もようやく下火になってきた感があります。

実は、こうした騒動には関心がないので、今回のメルマガを書くまでまったく知りませんでした。でも把握しました。およそ生産的な議論、論争とは言えない「揚げ足取りに終始している印象です。

▼「紀」とはほど遠いパッチワーク通史

私がこの本を手にして最初に思ったのは、『日本国紀』というタイトルの違和感です。「」と銘打つなら当然「紀伝体」、すなわち天皇の年代記臣下の伝記を中心とした正史形式であるべきだと。

ところが全然違っていました

早い話が、高校教科書の「自虐史観的記述」を切ってネットの「右寄り言説」を継ぎ足し、個人の感想とその場で思い付いたような仮説を散りばめた「パッチワーク通史」です。

▼読みやすいが歴史ファンには物足りず

こうしたスタイルの通史は、研究者には絶対に思いつかない発想です。ユニークで斬新なアイデアと言えるかもしれません。

しかし、この本の狙いである「自国に誇りの持てる通史」の点では特に目新しさはありません。25年前、私はすでに『竹内流 超速日本史』(KKロングセラーズ)を出しています(ブックマン社『超速!日本史の流れ』シリーズ4冊はそのリニューアル版)。

『日本国紀』の語り口は、教科書の記述に近い事象と年号の羅列ですが、そこは当代きっての大ベストセラー作家です。現代と過去を往来するショートストーリーの積み重ねにより、初心者でも読みやすいような工夫が施されています。

ただ、歴史ファンには物足りなさや欲求不満が残るでしょう。知っているところを飛ばせば、30分ほどで読了できそうです。

print
いま読まれてます

  • 百田尚樹『日本国紀』に疑問。私が愛国心を感じなかった理由
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け