日本しかない。クーデターで袋小路に陥ったミャンマーを救える先進国

shutterstock_1923394184
 

全世界に衝撃を与えた、ミャンマーのクーデター。フライン総司令官率いる国軍が権力を掌握してからおよそ1ヶ月が経ちますが、国内の混乱は収まる気配がありません。今後、ミャンマーは国家としてどのような道を辿ることになるのでしょうか。そして世界はミャンマーとどのように関わってゆくつもりなのでしょうか。今回のメルマガ『最後の調停官 島田久仁彦の『無敵の交渉・コミュニケーション術』』では著者の島田久仁彦さんが、クーデター勃発後から現在までの各国の対応を検証。さらに日本の政府や企業に対しては、実を伴ったサポートをしつつ、ミャンマーに和平をもたらす役割を果たすべしと記しています。

国際情勢の裏側、即使えるプロの交渉術、Q&Aなど記事で紹介した以外の内容もたっぷりの島田久仁彦さんメルマガの無料お試し読みはコチラ

 

袋小路に陥ったミャンマー情勢―アジア太平洋地域の地政学的拠点を巡る動き

2021年2月1日。

昨年11月の総選挙の結果を受けて、国民議会が開会されるはずだったその日に、ミャンマー国軍総司令官ミン・アウン・フライン氏のリーダーシップの下、クーデターが実行され、アウン・サン・スー・チー女史を含むNLDの幹部および議員たちが連行・軟禁されました。

その瞬間、10年間続いたミャンマーの民主化運動にピリオドが打たれました。

そのクーデターからもうすぐ1か月が経とうとしていますが、国民の怒りが収まらず各地で大規模なデモとゼネストが起き、それに対して国軍が暴力で応じることで、ミャンマー国内はまさに混乱しており、情勢の鎮静化の見込みが立っていません。

ミャンマー国内で「ブッダの子」と崇められる僧侶たちまでデモに参加する事態で、国軍、そしてフライン総司令官の手詰まり感ばかりが目立っています。

クーデターを決意し、実行の引き金を引く瞬間、フライン総司令官は何を期待したのでしょうか?民衆による国軍への支持でしょうか?それとも中国をはじめとする周辺国、特に強権国家からの同調とサポートでしょうか?

もしそうなら、残念ながら、国軍とフライン総司令官は、望んでいたほどのサポートは得られていません。

クーデター当初、私も書きましたが、中国が今回の黒幕ではないかと見ていました。

【関連】習近平のスーチー潰しか。中国がチラつくミャンマー軍事クーデター

フライン総司令官が中国を何度も訪れて、中国共産党幹部との親交を深めていたことや、クーデター直前に王毅外相がネピドーを訪問し、フライン総司令官とも会談していたことで、「中国に事前にお墨付きとサポートの約束をもらったのではないか」と考えました。

実際のところは分かりませんが、中国政府の一貫した姿勢は「より隣人という立場」を貫くことで、「一刻も早い沈静化を望む」ということと、「ミャンマーの民主化を支持する」というコメントに終始しています。

実際のところは、習近平政権が進める一帯一路政策の要となる位置付けにあるミャンマーが、“再度”親欧米に傾くことを避けたいとの思惑があったのではないかと推察します。

中国にとっては、国境を接する隣国であり、タイをはじめとする東南アジア諸国にも接し、さらには地域における覇権を争うインドの喉元に突きつけるナイフのような役割が期待できるのがミャンマーです。

民主化が進む以前から国軍とは近しい関係にあり、またロヒンギャ問題を巡って欧米諸国が対ミャンマー支援を控える中、一気呵成に勢力と影響力拡大したのが中国です。

ゆえに、今回、クーデターの餌食になったアウン・サン・スー・チー女史もNLDも中国とは近しい関係にあり、ミャンマーの近代化における中国の役割は認識していました。

しかし、そのNLDが中国の影響力拡大を懸念して欧米に接近し始めたと感じ、制御不能と感じた中国が、国軍を支援してNLD排除に乗り出したという噂が流れ(私も聞きました)、中国黒幕説が、米中対立や中国包囲網と相まって、囁かれだしたことに危機感を感じ、ここ2週間ほどは国軍と距離を置き、突き放す方針に変わっているように思われます。

クーデターから1か月ほどが経つ現在、中国はミャンマー問題にあまり関わろうとしておらず、結果として、フライン総司令官ははしごを外された感が強いように思われます。

国際情勢の裏側、即使えるプロの交渉術、Q&Aなど記事で紹介した以外の内容もたっぷりの島田久仁彦さんメルマガの無料お試し読みはコチラ

 

print
いま読まれてます

  • 日本しかない。クーデターで袋小路に陥ったミャンマーを救える先進国
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け