■□----e-旅ネット・ドットコム---------------------------------------------□■
旅の計画 応援マガジン 2006/10/10 Vol.122
〜7倍納得できるネット旅行術!〜 http://www.e-tabinet.com/
□■-------------------------------------------------------------------■□
3連休はいかがお過ごしでしたか?
連休明け早々、悲しいお知らせ?ですが、
本日のメールマガジンをもってイー旅ネットの編集人ゆきんことしての
仕事が最後になりました。
冒頭から長くなると寂しさが倍増(T_T)してしまうので、
続きは編集後記にて!
ゆきんこ編集人最後の7倍納得できるネット旅行術!へ参りましょう→→→→
●○-------------------------------------------------------------------○●
▼Contents▼
1.今週の「e-旅」
2.旅のおもしろネタ〜(イスラエル編 最終回)
3.編集後記
4.配信停止の方法について
-----------------------------------------------------------------------
※このメールマガジンは毎週火曜日発行ですが、隔週で次のトピックを設けています!
・e-旅SQUARE(スクエア)活用術!
・旅行に役立つ現地ニュース、最新情報!
・「e-旅らくらくオーダー 旅らく」活用術!
・旅のおもしろネタ(現在トルコ編!)
-----------------------------------------------------------------------
┌――――――――――――――――――――――――――――――――
|■1■ 今週の「e-旅」
└――――――――――――――――――――――――――――――――
++。。*。+*。。*。+*。++。。。+。*。++*。。+*。*。++。+。*。++*。。
≪e-旅ブログからのエントリー≫
7/7 七夕に取材に行った「バリ・バカンス村」
メルマガ編集人最終回に伴い、イー旅ブログも最終回を迎えました!
◆ バリ・バカンス村にプチ移住。大人のバリ文化体験レポート!
⇒ http://blog.e-tabinet.com/live4/
バリ島ははっきりいうと海はそんなにキレイじゃありません。
サーファーのメッカといわれているくらいなので、波も高いです。
それでも、老若男女人気があるのはやはり、世界的に有名なバニアンスパや
ゆったりくつろげる開放的なホテルの数々・・・
そして、日本人の口にあうインドネシア料理。
魅惑的なバリ雑貨!
何度いっても新しい発見があるバリ島へ一度でかけてみませんか?
もし、時間的余裕があったら、プチ移住をしてみてください!
おススメはやはり市場で買い物をして、インドネシア料理を作る!
大体の方は3泊5日の滞在プランでインドネシアに訪れる人が多いかと
思いますが、短い日程でも体験可能です!
<インドネシア料理教室>
⇒ http://blog.e-tabinet.com/live4/index.php?itemid=1335&catid=135
そして、マグロ好きの方はぜひ、マグロを食べに行ってくださいね!
海外で生ものって大丈夫?
って心配される方もいらっしゃるかと思いますが、日本より新鮮かも?
とろけちゃいます!
-------------------------------------------------------------
●「旅らくバリ旅行見積り」好評受付中!
⇒ https://www2.e-tabinet.com/quotations/?areacode=102006&ProviderId=4&GoodsODKubun=1&Kubun=N&pid=eidmc001
-------------------------------------------------------------
≪e-旅カタログからのエントリー≫
南米には手付かずの自然がたくさん残っています。
そして、今なお、解明されないインカ帝国の遺跡もいたるところに点在!
不思議な魅力満載の南米へ少し多めの休みをとって出かけてみませんか?
日本と反対側の南半球に位置する南米は今から夏!
絶好の行楽シーズンがやってきます!
◆ ロマン果てなき大地 南米大陸夢気候
⇒ http://www.e-tabinet.com/com/catalog_detail.jsp?catalog=bra001
ブラジル、アルゼンチンの国境に位置するイグアスの滝。
世界三大瀑布の一つでもありますが、その水量や水煙が地上まであがるほど!
カナダのナイアガラの滝もスケールがすごいな〜と思いましたが、
イグアスの滝はその三倍くらいはあるんじゃないかというほど、大きい!
今年6月頃、水不足のために、少し迫力がなくなったと報道されましたが、
今は元の水量に戻ったそうです。
ブラジルといえば、「サンバカーニバル」
毎年2月に行われます。
世界中から集まるイベントですので、カーニバルに行きたいと思っている方は
早めの予約が必要ですよ!
-------------------------------------------------------------
●「旅らくブラジル旅行見積り」好評受付中!
⇒ https://www2.e-tabinet.com/quotations/?areacode=107004&ProviderId=4&GoodsODKubun=1&Kubun=N&pid=ebrmc001
-------------------------------------------------------------
┌――――――――――――――――――――――――――――――――
|■2■ 旅のおもしろネタ〜(イスラエル編 最終回)
└――――――――――――――――――――――――――――――――
++。。*。+*。。*。+*。++。。。+。*。++*。。+*。*。++。+。*。++*。。
イスラエルも堪能したし、中近東の旅とはおさらばして、エジプトに入ろう!
と決心をし、死海の街をあとに、エジプトとの国境「エイラット」へ。
そのまま、カイロまでのバスがあったのだが、エイラットに一泊しなくてはいけない理由が・・・
実は、エジプトに行こう!とか簡単に思っていたら、同じ部屋のドイツ人の子が
「ゆきんこ〜、エジプトはビザが必要よ!」
と言われたのである。
そうか・・・もしかして、エルサレムまで帰らなくちゃいけないとか?!
と思っていたら、エイラットという国境の街で取れるとの情報をキャッチ!
早速、自分なりにスケジュールを立ててみた。
朝一番のバスでエイラットへ行く!
↓
エイラットのエジプト領事館でビザを取る
↓
一時間ビザ発給を待ち、夕方エジプト国境のターバーへ
↓
そのまま夜行バスでカイロへ!
素晴らしい計画だ!さすがゆきんこ!
と自分の計画に陶酔し、翌朝、計画通り、朝一番のバスでエイラットへ急ぐ。
定刻11時にエイラットに到着!
急げ急げ!
12時に領事館が閉まってしまうぞ!
死海でもらった領事館の地図を片手に灼熱の太陽の下、領事館を探す。
そして、探す。そして、探す・・・
ない(T_T)
そこらへんに歩いている若者を捕まえて領事館の場所を聞き出し、
なんとか、到着したのが12時5分前!
やった〜ぎりぎりセ〜フ!
と入口への階段をダッシュで駆け上がると、太っちょのおばちゃんがすでに締め始めていた!
ゆきんこ:「あの〜、エジプトのビザが欲しいんですけど〜」
おばちゃん:「あ〜ダメダメ。12時で終わりだから。明日来なさい!」
ゆきんこ:「え〜だって、まだ12時じゃないよ!」
おばちゃん:「12時から約束あるの。明日来なさい!」
約束って・・・
どうせ、午前中しか仕事してないし、いいじゃんと思いつつも
ここは役所・・・融通が利かない(T_T)
あ〜あ、結局、エイラットで一泊しなくちゃいけなくなった(ーー;)
別に見たいところもないし、どーしたらいいっちゅーの!!!
といってもビザがないとエジプトへはいけない。
そして、領事館の近くに宿を取りたいところだが、住宅地らしく、
宿らしきものがない。
ということで、仕方なしにメインストリート(←かなり小さい)
近くの宿をとることに。
インフォメーションセンターないかな〜とうろちょろしていたら、
通りがかりのおばちゃんが、
「あなた、宿探しているの?」
ゆきんこ:「ええ、まあ」
おばちゃん:「じゃあ、姉の家に泊まりなさいよ!」
って家?
ここから数分ということで、まあ、だまされても近いからいいか!
と思い、ついていくとほんとに家。
どうやら、空いている一室をほんとは賃貸で貸したいのだが、
なかなか入らないのでツーリストを泊めているらしい。
そんなラッキーもあって、格安で泊めてもらい、夕飯までご馳走になった。
ワインまでご馳走になった上、
久しぶりのふかふかのベッドにゆきんこ爆睡zzz
翌朝・・・
よー寝た〜。むにゃむにゃ・・・
げ!!!
10時半だ!!!!
早くいかないとビザがもらえない!!!
ご飯もそこそこにとりあえず、荷物をおかせてもらって領事館へダッシュ!
はあはあはあはあはあはあはあはあ
領事館のおばちゃん:「あら、昨日の子ね。もう受付終わったわよ。明日きなさい」
ゆきんこ:「え?だって、12時まででしょ?」
領事館のおばちゃん:「9時から10時の間にこの用紙に記入して、所定のお金を払って、
一時間後にまたここに取りにくるの。だから今日はおしまい」
つか、昨日、言ってくださいよ〜。
なんなんですか!!!
とりあえず、指定の用紙とやらをもらい本日退散・・・
もう一泊エイラットにいなくちゃいけない。
宿に戻り、とぼとぼ帰ってきたゆきんこ
おばちゃん:「どうしたの?取れた?」
ゆきんこ:「時間間に合わなくて取れなかった(T_T)」
おばちゃん:「じゃ、今日、泊まりなさいね。明日は車で送ってあげるから」
なんて、やさしい(T_T)
領事館の冷たいおばちゃんとは大違い。
仕方ないので、エイラットのビーチに行き、泳ぎまくった。
エイラットはリゾート地なのでビーチは結構キレイ。
紅海の一部だからという理由もあるだろう。
荷物を全部かつぎ、領事館へ到着8:50(←気合充分!)
今日こそ、ビザとる!
朝、かったるそうにおばちゃんが窓をあけた。
領事館おばちゃん:「あら、ご苦労様!」
さっさと手続きをすませ、2分程で終了!
一時間後に来いと言われたものの、行くあてもないので、そのまま待つ。
すると、誰も申請にこないもんで、20分後にはパスポートにビザを貼ってもらえた!
じゃあ、昨日もできたんじゃないの?って突っ込みたかったが、まあ、よい。
これで、エジプトへレッツゴー!
国境行きの普通のバスに乗り、やっとこさ、エジプト国境ターバーへ。
バスの運転手さんに「あそこで、出国手続きするんだよ」
と見送られ、出国審査へ。
審査官:「パスポートと出国税32ドル」
ガーーーン(ーー;)
出国税、忘れてた!
いつもは気をつけるのに、今回はビザの件でカリカリしてて忘れてた。
とりあえず、ありったけの金を出してみる・・・
シュケル(イスラエル通過)約500円くらい
アメリカドル:10ドル
全然足りない!全く、足りない!
どーしよどーしよ!
ゆきんこ:「これだけしかないんだけど・・・」(←有り金見せる)
審査官:「じゃあ、街まで戻って両替してきて」
ええええええええええええええええーーーーーーーーーー
やっと、ここまできて、またエイラットに泊まるの???
いやだいやだいやだ!!!
と駄々をこね、30分経過。
やっぱり戻らないといけないかな〜・・・
と、新たなバックパッカー発見!
ゆきんこ:「お金を貸してもらえないでしょうか???」
バックパッカー:「出国税?」
ゆきんこ:「はい・・・エジプト側にいくとATMがあるようなのでそこで返します」
バックパッカー:「貸してあげたいけど、私たちも出国税しかなくて、シュケルがこのくらい」
と見せてくれたシュケルは300円くらい・・・
ゆきんこ:「ありがとうございましたm(__)m」
ありがたく、300円くらいのシュケルをいただく。
そんなこんなで、午前中に出入国管理室まで到着したのに出国税がなく、
審査上の前でイスラエルで使い切れなかったお金を観光客から
もらいつづけ?恵んでもらって、5時間・・・
なんとか29ドルくらいにはなった。(←物乞い状態)
あと、3ドル。これで、出国できる!
と半分、出国審査上の銅像のようになっていたとき、審査官のおじさんが
「もう、いいよ。3ドルは僕が出してあげる。
君がここにいたら、建前上、よくない」
と業務執行妨害という理由で、イスラエルを無事出国!
こうして、エジプトに無事?入れたのでした!
出国税をねぎった旅行者って私だけだろうな〜・・・
今思えば、そうまでしてもエジプトに当日に行きたかったんだろう。
(↑自分を分析)
★最終回によせて★
今日で最後ということで、かなり慌しくイスラエル編を
終了してしまいましたm(__)m
エジプトでもいろいろハプニング等あり、続けたいのは山々ですが、
一度、休刊させていただきます。
もしかしたら、別の場所で連載をスタートするかもしれません!
今まで、旅のおもしろネタを読んでくれてありがとうございました!
またいつの日か、ゆきんこ珍道中がお届けできることを祈りつつ・・・
● e-旅ブログ「旅カフェ」旅行とハプニング〜メルマガバックナンバー編
メルマガには掲載できない内容?写真などを織り交ぜています!
⇒ http://blog.e-tabinet.com/cafe/index.php?catid=15&blogid=2
-------------------------------------------------------------
●「旅らくエジプト旅行見積り」好評受付中!
⇒ https://www2.e-tabinet.com/quotations/?areacode=105001&ProviderId=4&GoodsODKubun=1&Kubun=N&pid=eegmc001
-------------------------------------------------------------
┌――――――――――――――――――――――――――――――――
|■3■ 編集後記
└――――――――――――――――――――――――――――――――
++。。*。+*。。*。+*。++。。。+。*。++*。。+*。*。++。+。*。++*。。
2004年の2月から本日まで1年8ヶ月。
長いようで短かったイー旅編集長を引退することにあいなりましたm(__)m
本当に突然の告知ですみませんm(__)m
編集長ゆきんこ引退により、イー旅メルマガはしばらく休刊になります。
つたない編集長を応援してくれて、本当にありがとうございました。
さらに、イー旅メルマガの一番人気コーナー「旅のおもしろネタ」も、
本当はまだまだゆきんこ珍道中があるのに、
イスラエル編でストップしてしまうのは心痛い限りです・・・。
こちらのコーナーについての続編は今、思案している最中です。
イー旅メルマガで続編をするか、はたまた違うところで続編をするか・・・
決まりましたら、編集後記ブログにてご案内させていただきたいと思います。
それでは、またいつの日か・・・
<裏ネタ>
イー旅ネットでバイトしている間、仲良くしてくれたゆかりん!
週末は、F1を見に鈴鹿に行っていたようです。
なんでも、フィンランドのライコネンというドライバーが好きらしく、
(↑セナ以来、F1みてないのでよくわからない)
前回の鈴鹿では「ライコネンと目があった♪」と妄想を抱く始末・・・
フルフェイスのライコネンとゆかりんが目があったという確証はありませんね〜。
今回、なんか面白いことあった?と聞いたら
「目の前のおじさんがたこ焼き食べて、車が通過したしたとたん鰹節が舞い散った!」だそう。
風が強い場所ではたこ焼き厳禁ですな・・・
F1はアイルトンセナが全盛期の頃はよくフジテレビの深夜番組を見てましたが、
ここ最近、全くご無沙汰・・・
ゆかりん情報で鈴鹿が最後と聞いて、エセF1ファンとしてはちと寂しい・・・
サーキットなどの状態などはよくわかりませんが、
”鈴鹿”という響きがよかったんですけどね・・・
来年から”鈴鹿”がなくなったら愛知県の観光収入が激減するだろうな・・・
と違う心配もするゆきんこでした!
-------------------------------------------------------------------------
◆ 編集後記ブログも始めました! http://blog.livedoor.jp/etabi0201/
-------------------------------------------------------------------------
┌――――――――――――――――――――――――――――――――
|■4■ 配信停止の方法について (ノ_・。)
└――――――――――――――――――――――――――――――――
++。。*。+*。。*。+*。++。。。+。*。++*。。+*。*。++。+。*。++*。。
このメルマガの配信を停止する場合は、下記のURL設定できます。
≫≫ http://www.e-tabinet.com/magazin/index.html
なお、停止操作がうまくいかない場合は下記までご連絡ください。
本メールにご返信いただいても手続きは致しかねますのでご了承ください。
ホームページやメルマガに関するご意見・ご感想をお待ちしております。
magazine@e-tabinet.com
─────────────────────────────────
発行: イー・旅ネット・ドット・コム株式会社
編集人: ゆきんこ
〒113-0024 東京都文京区西片1-15-15 春日ビジネスセンタービル7階
TEL: 03-5802-7277/FAX:03-5802-0022
URL: http://www.e-tabinet.com/
─────────────────────────────────
※本メールの内容についての無断転載を禁じます。
------------------------------------------------------------------