========================================================
【ママさん薬剤師のつぶやき】
http://www.1atg.net/ringo/ 第144号 読者様1067名
========================================================
こんにちはりんごです。
今日も読んでくださってありがとうございます。
初めての方は、どうぞよろしくお願いします。
お久しぶりですが、お元気ですか?
発行が遅くなってしまってごめんなさい。
わたしは昨年の秋には流行にのって、新型インフルっぽいものにかかりましたが、
たいした病気もせず元気に過ごせています。
相変わらず今日も元気でおやつがおいしい日々を過ごしています。
発行がぼちぼちですが、今年もよろしくお願いいたします。
------- もくじ -------
☆ 今日のつぶやき
☆ あとがき
---------------------
☆ 今日のつぶやき
今年東京ではよく雪が降るみたいで寒い日が続いたんですけど、
そろそろちょっと和らいでほしいですね。
雪が降ったりするこの時期には風邪を引いて耳が痛くなることが
ありませんか?
子供のころ経験された人もいると思います。
急性中耳炎は子供にとても多い病気です。
もちろん大人もなることがあります。
症状としては、耳の痛みや発熱です。
頭が痛くなったり耳だれがでることもあります。
中耳は鼓膜の奥にある空間で、鼻と耳管で通じたところです。
そこに耳のほうからでなく、鼻のほうから細菌やウィルスが
入って中耳に炎症が起きた状態が中耳炎です。
小学校の低学年ぐらいまではこの耳管が未熟なため開閉を
うまくコントロールできずに鼻水を吸い込んだりしたときに
細菌やウィルスが入り込んで中耳に炎症がおきます。
早めに耳鼻科を受診しましょう。
お薬が効いてくると痛みや熱がおさまってきますが、
途中で治療をやめてはいけません。
完全に炎症がおさまるまではきっちりと治療しておかないと
炎症をおこしたところから滲出液が出てたまり、
滲出性中耳炎になることがあります。
また慢性中耳炎になってしまうこともあります。
滲出性中耳炎は、痛みがなく難聴だけなので気がつかないこと
もあるので、子供が風邪を引いたら中耳炎になっていないか
、小児科でみてもらうといいでしょう。
予防としては、鼻水をためないように鼻をかむことです。
片方ずつ上手にとりましょう。
鼻水をすすらないように気をつけましょう。
また風邪の予防として手洗いうがいもしっかりしましょうね。
わかりにくいことがあればいつでもメールくださいね。
ringo_no_ie@yahoo.co.jp
☆ あとがき
またまた久しぶりの発行になってしまいごめんなさいね。
今年に入って発行しようと半分ぐらい書いたところで、父がこけて
大腿骨折をしてしまい、入院手術とばたばたしています。
なにぶん年をとっているので回復も思わしくなく、またほかの病気が
見つかったりでまだ入院中です。
家から片道1時間半の道のりを行ったりきたりで少々私もくたびれて
います。
下の子といっしょに春から行き始めた筋トレとプールは週1回1時間
なんとか続いています。
まだまだ体重は減ってはいませんが、筋肉が増えてきたので楽しみに
がんばっています。
「ママさん薬剤師の風邪対策!」
ダウンロードはこちらから
http://www.1atg.net/ringo/2006/03/post.html
無料レポート好評中です。
http://www.1atg.net/ringo/2006/03/post.html
せっかくですので、たくさんの方に読んでいただけたらと思います。
どなたか相互紹介していただけないでしょうか。
メール待ってます。ringo_no_ie@yahoo.co.jp
よろしくお願いいたします。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ではまた次回♪
PS あなたからのお便り、メール心よりお待ちしています。
ringo_no_ie@yahoo.co.jp
-----------------------------------------------------------
あなたも、なにか新しいこと、なにか始めてみませんか?
===========================================================
【ママさん薬剤師のつぶやき】
編集・発行:りんご (ringo_no_ie@yahoo.co.jp)
発行システム:インターネットの本屋さん『まぐまぐ』 http://www.mag2.com/
マガジンID:0000144523
登録メールアドレスの変更・解除はこちらにてお願い致します。
http://www.1atg.net/ringo/
※このメールマガジンにより生じる損害等について責任は負いません。
※本メールマガジンの転載、複製の際は一言頂ければ幸いです。
===========================================================