□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
┌──┐
│田田│平成23年1月12日号
┌──┐田田│ゼロから学ぶ不動産経営
│田┌──┐│ 「ゼロから学んでいきなり海外?」
│田│田田││
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
メルマガ発行人 森 恒一郎
______________________________
こんにちわ、森恒一郎です。
と言いますか、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
といいますか、何と8月以来の発行です、、、、。ご心配かけました、、、、、。
死んでしまったのかとご心配のメールいただいた方もいらしゃいます。
ありがとうございます。
この半年間飛びまわってました。そうです、引きこもっていたんではなく、
飛びまわっていました。
おととしの年末くらいから始め、昨年に一気に動きをつけた海外への販路開拓の仕事、
こちらにしばし注力しておりました。
しかもその販路開拓が、国内にも飛び火してしまい。どちらかというと、東京、大阪などに行く機会多く、
ということで、別に発行できなかったいいわけには全くならないわけで、ふつうに、ブログや、ツイッター
の投稿などはしていました。
でも、なかなかメルマガが書けなかった理由。
それは
それは
それはそもそも、国内での不動産ビジネスに疑問を感じてしまっていたからです。
海外への販路開拓、特に中国を中心にするアジア諸国へ出向くと、その経済の高揚感、国民の情熱、
中でも不動産分野の活況に面食らいます。
おそらく日本も高度成長期というやつのど真ん中にいた人たちは、その真っ只中で味わっていたであろう
「熱気」にあてられたんです。
同じ100万円、1000万円を投資してのリターン、投資過程、投資後の展開すべてにおいての
高揚感。
このままでいいのだろうか、、、と、、、。
よい不動産の定義はシンプルです。
「いい土地とはいい道路に接面した土地」
以上です。
でも、じゃあ、いい土地とはそのビジネスなり効用にとっていい土地ということで、
その道路がどういうところにつながっていて、どういう利用が現在行われ将来想定されて、
ということはそもそもどういう土地に属していて、といいますかどういう国にあるのか。
ということになり、大きなところでは所属する国の経済とか、世界情勢の中での位置づけ、
等に依存することになります。
なのでものすごく大きな判断としては、どの国の不動産を買うのか?
という大きな選択肢が最優先にあることになります。
もちろん今後どの星の不動産を買うのか?
なんて時代がくるかもしれませんが、現状では一番大きな選択肢でしょう。
今までそんなことはつゆも考えず、日本という箱の中で考えていましたが、
今後はそういう枠を取り払って勉強し、実験し、皆に伝えていかなければ、
いけないとの思いを感じています。
そのために期間をいただいたわけです。
と長~~~く言い訳してみましたが、たんに、海外不動産の実際を知って、その事実に驚愕し、
夢中で調べたり試したりしていて、書くの忘れてただけです、、、、。
すいません
すいません
すいません
とうことで許してください。
今後は私自身がまず海外不動産で儲ける、という行為を実践し皆様に見ていただいたり、
お勧めしたりする中で、同じように少し視野を広げた不動産投資というものへの理解を
深めていただければと存じます。
偉そうに書いていますが、海外不動産投資なんて超素人もいいところです。
なのでこれは絶対お勧めです!とか、こうやったら儲けますよ!
とは言うことは書けませんが、こうやったらこうなりましたとかいう実体験の共有や、
情報の共有はできます。
私の場合海外販路開拓の仕事もしている過程でいろいろな方にお会いしたり、
いろいろな普通に国内で不動産ビジネスしているだけの人に比べると情報が入ってきます。
なのでその辺はアドバンテージとして皆様に共有するポイントになるかなと思っております。
とはいえあいかわらず、日本の地方都市での収益物件の経営も続けておりますし、国内でのノウハウ、実践例なども引き続き情報として流していきます。
今後ともよろしくお願いいたします。
最後までお読みいただきどうもありがとうございました。
______________________________
森恒一郎へのメッセージはこちら ⇒ contact@bellepoch.com
■■ゼロから学ぶ不動産経営■■
発行人:株式会社ベルエポック 森 恒一郎
http://www.bellepoch.com/
日記ブログはこちら ⇒ http://ameblo.jp/tsune1
つぶやいてます ⇒ http://twitter.com/tsune1ro
______________________________