こんばんは!
西荻フレンドリースクールが運営する
幼児教育支援ドットコムの近野由美です。
今日はつめたい風が吹いていますね。
明日は雪が降るのか、少し心配です。
メルマガ配信、なかなかできずすみません。
今日は工作のお話です。
その前に…
今年は、新しい事を始めました。
それは、vlog(ヴィーログ)です。
vlogとは、ブログの内容をビデオにしたものです。
youtubeのサイト・アプリで、「西荻フレンドリースクール」で
検索していただければ沢山出てきます。
西荻フレンドリースクール(youtubeチャンネル)
https://www.youtube.com/channel/UCeDH0LHPPN3Yole284IFsQg/featured
どうしても文字でのブログでは
お伝えできる事に限りがあると感じ
このようなスタイルも取り入れました。
でも今回のブログのテーマ
「内部先生絵画工作クラス」は
写真もあるので旧スタイルで
お届けしたいと思います。
先週の絵画工作クラスでは
2月3日の節分に合わせて
「鬼」の製作をしました。
年長クラスでは
鬼のお面を作りました。
https://friendly-school.com/blog/wp-content/uploads/2019/02/IMG_1433.jpg
とても個性豊かな鬼ですね。
角の黒い縞々を描いて塗るのが
大変そうでした。
できたあと、かぶって豆まきをしましたが
間違って「鬼は内」と言った子供がいたので
「鬼が家の中に来たらどうするの?」と言うと
その子供は、慌てて「おにはそと!」
といい直していました。
きっとまだ幼児には、
「福は内、鬼は外」の意味が
わかっていないのだなと思いました。
小学生は鬼のお面では無く
鬼の帽子を作りました。
眉毛の角度に個性が現れました。
https://friendly-school.com/blog/wp-content/uploads/2019/02/IMG_1450.jpg
https://friendly-school.com/blog/wp-content/uploads/2019/02/IMG_1449.jpg
https://friendly-school.com/blog/wp-content/uploads/2019/02/IMG_1448-e1549617572343.jpg
みんなお面ではなく
帽子になったのが嬉しくて
かぶって帰りたいと
いいだすぐらいでした。
最後に小学生は
「でんでん太鼓」を作りました。
https://friendly-school.com/blog/wp-content/uploads/2019/02/IMG_1453.jpg
https://friendly-school.com/blog/wp-content/uploads/2019/02/IMG_1454.jpg
https://friendly-school.com/blog/wp-content/uploads/2019/02/IMG_1456.jpg
この丸い太鼓の部分はなんだと思いますか?
これはチーズの入っていた箱です。
かなりの数があったので
また先生はこの日のために
3ヶ月前からチーズを食べて
箱をとっておいたそうです。
先生は準備がいいなーと思いました^^
https://friendly-school.com/blog/wp-content/uploads/2019/02/LINE_P20190201_18570764.gif
今度はどんな製作があるのか
私も子供も楽しみにしています。
これでブログを終わりたいと思います。
vlogはほぼ毎日夜に更新をしているので
youtubeから西荻フレンドリースクールを
検索をしてください。
次回はvlogで小学校受験の面接の指導解説
実践を配信予定です。ぜひ見てください。
━━━━━━━━━━━━━━━
お知らせ
[youtubeチャンネル解説]
西荻フレンドリースクールのチャンネルを開設しました。
https://www.youtube.com/channel/UCeDH0LHPPN3Yole284IFsQg/featured
〔Podcast配信開始!〕
2016年4月から新しく
「子育て応援ラジオTakeOff」という
Podcastの番組を始めました。
http://friendly-school.com/podcast/
私や、フレンドリーの先生が出演し、
幼児教育や子育ての事を色々とお話ししています。
iPhoneやスマホ、パソコンでも簡単に聞けますので
こちらもぜひ聞いてみて下さい。
iPhoneをお持ちの方は下記URLで手軽に聞けます。
itpc://friendly-school.com/podcast/feed/podcast/
電子書籍「小学校受験100%合格法」
第2版 好評発売中!
無料レポート版、第1版から大幅加筆!
http://www.amazon.co.jp/dp/ASIN/B00DYVWPP0
無料レポート
「小学校受験100%合格法」~開校以来24年間全員合格の秘訣~
西荻フレンドリースクールが毎年100%の合格率を保つための
教育方法や勉強方法、また現在の幼児教育、小学校受験の実態などを
余すところ無くまとめました。どなたでもダウンロードできますので、
是非ご覧ください。
⇒ http://friendly-school.com/lp/report/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
何か具体的に聞きたい質問や悩み・不安などがありましたら
→ info@friendly-school.com
まで、ご連絡ください。
もちろん、匿名でも大丈夫です。
すべての質問、悩み、不安などに対して個別に
回答できないかも知れませんが、確実に読んで、
このメルマガのテーマとして取り上げ、あなたの
悩み・不安などを解決して行きたいと思います。
※ご連絡頂いた内容は、このメルマガのテーマとして
取り上げ、読者の方へシェアさせて頂く可能性もありますが
必ず匿名とし、個人が特定できないよう配慮致します。
※迷惑メール設定などをしている場合、教室からの返信メールが受信できていない
場合があります。ドメイン指定を変更していただくか、緊急時はお電話のご利用を
お勧めいたします。
西荻フレンドリースクール
http://www.friendly-school.com/hp/
体験授業実施中
メールフォームまたはお電話にてお問い合わせください。
平日の午後が比較的お受けしやすくなっております。
小学校受験100%合格コースはこちら
http://www.friendly-school.com/
幼児教育コンサルタントブログ ”幼児教育支援.com”
http://friendly-school.com/blog/
twitter
http://twitter.com/friendly_school
小学校受験100%合格研究会
http://www.facebook.com/friendly.school
Facebook
http://www.facebook.com/yumi.konno
電子書籍「小学校受験100%合格法」(amazon)
http://www.amazon.co.jp/dp/ASIN/B00DYVWPP0
第2版が発売されました。
この電子書籍にはフレンドリースクールの幼児教育に関する
考え方、小学校受験にまつわる様々な情報を
全3部でまとめ上げました。
小学校受験では「合格」を手にするためだけに
時間を過ごすのではなく、
「合格」し小学校に入学後、
楽しく6年間を過ごすこと、
そしてその後も力強く生きていくための生きる力を
身に付けることが本当に大切なことだと思います。
kindleアプリがあればスマートフォンでもiPhoneでも
手軽に見ることができますので
ぜひごらんください。
空間認識力を高める「ロボット教室」
http://www.athuman.com/robo/index.php/map/search
問い合わせ先(西荻フレンドリースクール)
Mail info@friendly-school.com
電話 03-3390-0750