高城未来研究所

FUTURE REPORT


高城未来研究所

FUTURE REPORT

月額
880(税込)/月 初月無料!

発行日
毎週 金曜日(年末年始を除く)予定

形式
PC・携帯向け/テキスト・HTML形式

まぐまぐ大賞

高城未来研究所とは、近未来を読み解く総合研究所です。実際に海外を飛び回って現場を見てまわる僕を中心に、世界情勢や経済だけではなく、移住や海外就職のプロフェッショナルなど、多岐にわたる多くの研究員が、企業と個人を顧客に未来を個別にコンサルティングをしていきます。

毎週お届けするメルマガ「FutureReport」は、この研究所の定期レポートで、今後世界はどのように変わっていくのか、そして、何に気をつけ、何をしなくてはいけないのか、をマスでは発言できない私見と俯瞰的視座をあわせてお届けします。

ID: 0001299071
サンプル号

▼▽▼

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
このメールマガジンは、世界情勢の裏側、エネルギー、水と食物、テクノ
ロジーとメディアなどの未来の動向を読み解く、【高城未来研究所】が、
毎週金曜日にお届けする高城剛主筆のレポートです。
マスメディアではなかなかお話しできない俯瞰的な視点と私見を、出来る
だけ早くお伝えいたします。

++++++++++++++++++
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃高┃城┃未┃来┃研┃究┃所┃【 Future Report 】 Vol.001
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
/ 創刊特別号・6月24日発行 /
::::::::::::::::::::::::
ー未来研究所設立にあたってー
いったい「未来」とは、なんなのでしょうか?
未来とは、ただの自分の予定にしか過ぎないと僕は思います。

だから未来とは「いますぐ立てる楽しい予定」のことです。
恐れや不安から考える未来は、現実逃避であり、
楽しさの追求でしか、明るい未来は描けないと、僕は自身を振り返って
いつも感じます 。............................

著者プロフィール

高城剛

1964年葛飾柴又生まれ。日大芸術学部在学中に「東京国際ビデオビエンナーレ」グランプリ受賞後、メディアを超えて横断的に活動。 著書に『ヤバいぜっ! デジタル日本』(集英社)、『「ひきこもり国家」日本』(宝島社)、『オーガニック革命』(集英社)、『私の名前は高城剛。住所不定、職業不明。』(マガジンハウス)などがある。 自身も数多くのメディアに登場し、NTT、パナソニック、プレイステーション、ヴァージン・アトランティックなどの広告に出演。 総務省情報通信審議会専門委員など公職歴任。 2008年より、拠点を欧州へ移し活動。 現在、コミュニケーション戦略と次世代テクノロジーを専門に、創造産業全般にわたって活躍。ファッションTVシニア・クリエイティブ・ディレクターも務めている。 最新刊は『時代を生きる力』(マガジンハウス)を発売。

月額
880(税込)/月 初月無料!

発行日
毎週 金曜日(年末年始を除く)予定

形式
PC・携帯向け/テキスト・HTML形式
バックナンバー