fbpx

なぜ宝くじと福袋で人生を浪費するのか。貧乏人を騙して夢を見せる7つの認知バイアス=神岡真司

今回のテーマは 「宝くじや福袋を買う人たちの不思議な認知バイアス」 についてです。宝くじや福袋が人生の浪費と関係が深いのは、「夢」や「希望」をちらつかされて、財布の紐を緩めてしまう、つまり騙されていることに気が付いていないことが問題なのです。しっかりとした見識をもっていないと、ただ惰性に流されて、宝くじや福袋を買ってしまいがちだからです。(『神岡真司の人生逆転の心理術』)

【関連】無駄の塊「生命保険」なぜ欧米より3倍も高い?保険会社のボッタクリと偽りの“相互扶助”に気づけ=神岡真司

※本記事は有料メルマガ『神岡真司の人生逆転の心理術』2021年12月6日号の一部抜粋です。ご興味を持たれた方はぜひこの機会に今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。配信済みバックナンバーもすぐ読めます。

プロフィール:神岡真司(かみおか しんじ)
ビジネス心理研究家。日本心理パワー研究所主宰。法人対象のモチベーショントレーニング、組織活性コンサルティング、心のパワーアップセミナーなどで活躍。著書に『思い通りに人をあやつる 101の心理テクニック』(フォレスト出版)、『苦手な相手に勝つ実践切り返し術』、『必ず黙らせる「クレーム」切り返し術』(日本文芸社)、『効きすぎて中毒になる 最強の心理学』(すばる舎)など多数。

「当たらない」ということも徐々に社会に浸透

宝くじ全体の売上額は、1995年度に1兆1,000億円のピークを描いて以降、減少傾向です。

2017年度には過去最低の8,000億円割れも記録し、翌年18年度に8,046億円となって何とか持ち直し、2020年度には8,160億円とほぼ横ばいが続いています。

しかし、その後も減少傾向は続いています。宝くじの売上が減少しているのは、「当たらない」ことが世間の常識として、定着してきたことも背景にあります。

そのため、派手なインパクト狙いで次々と当選金を引き上げ、2017年の年末ジャンボ宝くじから最高賞金額は10億円(1等7億円と前後賞1億5,000万円)にまで膨らませました。

しかし、ジャンボ宝くじの売上減少傾向に未だ歯止めはかかっていないのです。

宝くじは、お手軽な価格で楽しめる「庶民の夢」ですが、1枚300円のジャンボ宝くじの当選確率は1,000万分の1で、生涯のうちで落雷で死亡する確率と同じだそうです。

10枚3,000円分を購入しても、100万分の1の当選確率です。お手軽な価格ですが、ものすごく当たらないことがわかります。

しかし、宝くじは買っていないと絶対当たらないからと、これを100枚3万円分、300枚9万円分も買う人がいるので、驚かされるのです。

なぜ、こんなにも買う人が多いのかといえば、人が合理的に行動しないからに他なりません。

自分だけは当たる?宝くじ購入者が支配されている7つの認知バイアス

なぜ当たらない宝くじを買ってしまうのか。人は、次のような認知バイアスに支配されやすいからなのです。

<感情バイアス>

他人は当たらないが、自分だけは当たりそうな気がする。自分には楽観的思考がはたらきやすい。

<確証バイアス>

高額当選者は、長く買い続ける人が多いという都市伝説を信じてしまう。

<正常性バイアス>

3時間ごとに1,000万円の当選者が出ていると聞くと、自分の宝くじ購入の行動も正常と考えられる。

<喪失不安バイアス>

毎回続けて買わないと、これまで続けてきた過去の行動すべてが無駄になると思えてしまう。

<集団同調性バイアス>

多くの人が買うのを見ると自分にもチャンスがあると思えてしまう。

<正当化バイアス>

自分にツキあると思える時は多く買い、ツキがない時はツキのある人に買ってもらう。

<アンカーバイアス>

運の悪い人が当たると、自分にもチャンスが巡ってくるかもしれないと希望的に考える。

Next: 依存症に陥る人も。「宝くじ」は最も効率の悪いギャンブルと気づけ

1 2 3 4
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー