富士電機—リバウンド狙いのタイミングに 2022年1月28日 個別銘柄テクニカルショット、市況ヘッドライン シェア 0 はてブ 0 ツイート Pocket マネーボイス 必読の記事 米デフォルト、実際に起きたらどうなる?ジム・ロジャーズが「金や銀をベッドの下に置いておきたい」と語るワケ 株初心者は「NTT」を買え。長期投資のプロがおすすめする3つの理由、玄人には物足りない点も もう楽天は詰んでいる。公募増資と楽天モバイル“最強プラン”の悪手で崖っぷちへ なぜ景気「足踏み」も株価はバブル後最高値を更新?3つの上昇要因と落とし穴 発電・燃料に「アンモニア」の注目度が上昇中!追い風に成長する日本企業5社とは? 1月5日につけた6500円をピークに高値もち合いを続けるなか、1月半ばの大陰線形成でトレンドが悪化し、75日線を割り込んでいる。ただし、一目均衡表では雲下限レベルまで下げてきたことから、いったんは底入れ感に繋がる可能性。週間形状では26週線を割り込むものの、これまで支持線として機能していた52週線に接近しており、リバウンド狙いのタイミングに。 いま読まれてます このままでは「子どもに負担をかける少子化対策」というブラックジョークに。なぜ票集めのバラマキで予算が消えるのか?=斎藤満なぜ日経平均バブル後高値圏も「持ち株だけ」上がらないのか?海外勢の動きに答え。日本人投資家が取るべき行動とは=栫井駿介クックパッド、今年3度目となるレイオフ断行の異常事態。増殖する“ゴミレシピ”放置と動画対応への遅れが致命傷に? 記事提供: 元記事を読む この記事が気に入ったらいいね!しよう MONEY VOICEの最新情報をお届けします。 この記事が気に入ったらTwitterでMONEY VOICEをフォロー Follow @MONEYVOICE_mag2 シェア 0 はてブ 0 ツイート Pocket