東京為替:ドル・円は上昇一服、日本株高は継続 2022年12月6日 市況ヘッドライン、注目トピックス 市況・概況、編集部の注目記事 シェア 0 ツイート 0 0 はてブ 0 Pocket マネーボイス 必読の記事 FOMC想定通りの0.25利上げで「日銀vs米投資銀行」勃発、円高へ向かうか。ファンドが仕掛けてくる可能性 期待の新NISAでも取引できない、富裕層だけが知っている有利な投資対象とは?税制優遇にこだわると見逃す美味しい金融商品 2023年、日本株は上がるか?「買い手が見えない。ボラティリティは高い」と言える根拠 小麦の国際価格急低下、恩恵を受ける日本企業5社とは?食料インフレに一段落の兆しも 老後資金を枯渇させる高配当株の落とし穴。優良銘柄を見抜く3つのポイントと注目3銘柄とは? 6日午後の東京市場でドル・円は上昇が一服し、137円17銭まで上昇後は136円台に失速した。日経平均株価は前日比100円超高に上げ幅を拡大し、日本株高を好感した円売りは継続。ただ、上海総合指数は下げに転じ、円売りを抑制する要因に。 ここまでの取引レンジは、ドル・円は136円29銭から137円17銭、ユーロ・円は143円24銭から143円94銭、ユーロ・ドルは1.0488ドルから1.0518ドル。 いま読まれてます 「婚約指輪を折半したい」彼女に申し出る男はアリ?ナシ?「甲斐性なし」「都合のイイ男女平等」ジェンダー論争の“新たな火種”に加速する脱ドル化、次の基軸通貨は本当に人民元なのか?習近平の野望を砕く新勢力の存在=高島康司新型コロナ「5類」移行は単なる政府の都合。これまでもこれからも“自己責任”、危険性に変わりなし=矢口新 記事提供: 元記事を読む 株式相場急変時の「NGトレード」を阻止。安く買って高く売る“逆張り”を実現する投資手法とは? (PR:サラインベストメントサービス) なぜアイフルグループのソーシャルレンディングが人気?新商品「不動産担保ローンファンド」で攻勢 (PR:AGクラウドファンディング) この記事が気に入ったらいいね!しよう MONEY VOICEの最新情報をお届けします。 この記事が気に入ったらTwitterでMONEY VOICEをフォロー Follow @MONEYVOICE_mag2 シェア 0 ツイート 0 0 はてブ 0 Pocket