ACCESS—ストップ高買い気配、第1四半期営業黒字決算を好感 2023年5月30日 市況ヘッドライン、注目トピックス 日本株] シェア 0 はてブ 0 ツイート Pocket マネーボイス 必読の記事 ホンダの全力「EVシフト」は四輪事業の終わりの始まり。強みを捨て“負け戦”に挑む愚策だ 日本株上昇に乗り遅れた人はいつ株を始めるのか?今後の相場展望とベテラン投資家たちがさらなる上昇を予期するワケ アパレル産業ほか消費関連株に「押し目買い」チャンス到来。有望な日本企業4社とは? 総合商社株は今でも買いか?三菱商事を長期投資のプロが分析。バフェットが「100年後も生き残る」と称賛するワケ そーせい株暴落で個人投資家の阿鼻叫喚。S級難易度のゲーム・薬品・バイオ投資での厳禁事項を伝説のトレーダーが伝授 ACCESS<4813>はストップ高買い気配。前日に第1四半期決算を発表、営業利益は3.6億円で前年同期7億円の赤字から黒字転換へ。据え置きの上半期計画は12.9億円の赤字見通しであり、想定以上の収益改善にポジティブなインパクトが強まっている。とりわけ、米国子会社IP Infusionが記録的な成長を遂げるなど、案件受注が前倒しで進んだネットワーク事業がけん引する形になっている。 いま読まれてます 藤島ジュリー代表の“税逃れ”残留は正しい経営判断?使われた制度「特例納税猶予」の考察と最終的に納税“免除”となる条件=奥田雅也東京都による米の現物支給、恐れていた“転売”続出で失敗の烙印。「税金の無駄遣い」批判にくわえ“中抜き疑惑”も浮上する最悪の展開に福井県あわら市の温泉施設で基準値の2300倍のレジオネラ属菌。施設は今年7月にリニューアルしたばかりも消毒用の塩素注入器が故障の失態 記事提供: 元記事を読む 追い風が吹く日本株で何を買うべきか?「Bコミ」坂本慎太郎の推奨銘柄に乗っかる投資術 (PR:マーチャントブレインズ投資顧問) 一流国から脱落した日本は“買い”か“売り”か?【特別対談:ジム・ロジャーズ×藤ノ井俊樹(前編)】 (PR:株式会社FPO) この記事が気に入ったらいいね!しよう MONEY VOICEの最新情報をお届けします。 この記事が気に入ったらTwitterでMONEY VOICEをフォロー Follow @MONEYVOICE_mag2 シェア 0 はてブ 0 ツイート Pocket