fbpx

米ドル不要の世界はすぐそこ。米国自身が「通貨覇権」を捨て去ろうとしている=矢口新

ドル覇権を脅かすのは「米国自身」である可能性が高い。実際、トランプ大統領の米国第一主義は、前世紀に米国が積み上げてきた覇権の枠組みを壊しつつある。(『相場はあなたの夢をかなえる ―有料版―』矢口新)

※本記事は、矢口新氏のメルマガ『相場はあなたの夢をかなえる ―有料版―』2018年8月14日号の一部抜粋です。ご興味を持たれた方はぜひこの機会に今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。

プロフィール:矢口新(やぐちあらた)
1954年和歌山県新宮市生まれ。早稲田大学中退、豪州メルボルン大学卒業。アストリー&ピアス(東京)、野村證券(東京・ニューヨーク)、ソロモン・ブラザーズ(東京)、スイス・ユニオン銀行(東京)、ノムラ・バンク・インターナショナル(ロンドン)にて為替・債券ディーラー、機関投資家セールスとして活躍。現役プロディーラー座右の書として支持され続けるベストセラー『実践・生き残りのディーリング』など著書多数。

経済は人間が回す。人口を武器に中国とインドがドルを捨てたら…

揺らぐ「ドル基軸通貨制」

ロシアのラブロフ外相は14日、訪問先のトルコで、ドルの基軸通貨としての役割は薄れつつあり、ロシアはトルコを含む貿易相手国との決済にそれぞれの国の通貨を利用することを模索していると明らかにした。

一方、トルコは、ロシアの最新鋭地対空ミサイルS400の購入を計画しているとした。

先日、米国はトルコへの戦闘機の売却を一時停止すると発表した。しかし停止するまでもなく、トルコ政府は米国製戦闘機だけでなく、国民にはiPhoneや米国製品購入のボイコットを呼びかけている。

これも政府が呼びかけるまでもなく、リラ安で米国製品は年初来1.5倍近くにも値上がりしている。

またリラ安は、トルコ製品の値下がりだけでなく、東地中海を含むトルコ観光を割安にしている

【関連】トルコは序章に過ぎないのか? 強いドルが巻き起こす新興国「通貨危機」=児島康孝

トルコとロシアが急接近

私は、世界の一強となった米国の覇権を脅かすのは、歴史上の多くの一強がそうであったように、自分自身である可能性が高いと述べてきた。

実際、トランプ大統領の米国第一主義は、前世紀に米国が積み上げてきた覇権の枠組みを壊しつつある

トルコが最良の実例だ。

トルコは世界で最も親日国の1つだと言われているが、その大きな理由は、日露戦争だ(私の田舎の近くで、トルコの難破船エルトゥールル号を救助したことも親日に貢献したとされる)。

トルコの、南下政策を採るロシアへの警戒感は強く、NATOへの加盟もそれが理由だった。

そのトルコが、クルド問題以降、ロシアとの関係を深めている

Next: 勝者「米国」が書き換えてきた歴史。それをトランプが放棄して孤立する?

1 2 3
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー