fbpx

オークファン、11期連続増収を達成 4Qの注力分野への“突っ込み”が奏功

マネーボイス 必読の記事

2018年11月16日に日本証券アナリスト協会主催で行われた、株式会社オークファン2018年9月期決算説明会の内容を書き起こしでお伝えします。IR資料

オークファンの目指すもの

武永修一氏:みなさま、おはようございます。本日は、当社の2018年9月期決算説明会に(足を)お運びいただきまして、誠にありがとうございます。

本日は私から、簡単にと言いますか、(決算説明資料の)内容に沿って、約20分程度お話をさせていただきます。みなさま、どうぞよろしくお願いいたします。

まず、最初のページをお願いします。当社は2013年4月に上場させていただいた会社なのですが、もう5年半が経とうとしている状況でございます。

上場当時は「aucfan.com」という(ショッピングの)比較サイトを運営させていただいていました。売上高がだいたい6億円で、利益は1億円~2億円程度だったと記憶しているのですが、「いろいろな商品を売ったり買ったりできますよ」ということで、上場させていただきました。

今は5年半が経って、実は我々の経営もかなり変わりました。

今のビジョンとしましては、毎年企業から(商品在庫が)返品されたり破棄されたりするものが、やはり非常に多いということに着目しました。ここを、我々の創業以来の「aucfan.com」とかメディアが持つデータ力とか、当社にいるユーザーさまも……あと、M&Aして上場後に関わったいろいろな会社も(同様)なのですが、そのような機能をフル活用して、22兆円の、いわゆるデッドストックと言いますか、商品在庫を流動化していこうというところに、今は主眼を置いている次第です。

事業領域/主要サービス一覧

aucfan20184q-003

次のページ、お願いします。

上場時は、一番(左側の)メディアはワンコンテンツでそこ(に記載の売上・営業利益)までいったのですが、今は「メディア」から「マーケットプレイス」「ソリューション」と(事業領域が拡大しています)。あとは、一番右側に「インキュベーション」事業と書いてあるのですが、(これらの)4つの軸でサービスを展開しております。

もし当社について(各事業の)詳細をお聞きになりたい方は、このあとご質問いただければと思うのですが。

オークファン進化の系譜

オークファン、11期連続増収を達成 4Qの注力分野への“突っ込み”が奏功

それでは、なぜこのように(事業領域が)変わってきたかというと、もう1枚スライドを用意させていただいています。

一番最初は、私自身が「aucfan.com」のユーザーでもあったのですが、当時は「ヤフオク!」とか「amazon」とか、「モバオク」「楽天」といったいろいろなサイトを(通して)売ったり買ったりする時に、「企画をする」というところを基幹に、事業をスタートしました。

今でも「価格.com」さんなどの大きなサイトさんがあるのですが、我々は二番手として……ただ、「価格.com」さんにはない機能としては、過去の落札相場が我々(の「aucfan」に)は載っていますので、ある意味では、実売価格がわかるというところで差別化を図りまして、やってきました。

上場後は、2014年になってくると、やはり「aucfan.com」は(商品を)売ったり買ったりする方に、どんどん見ていただけるようになってきまして、月間訪問者も500万人から600万人、(さらに)1,000万人となってきて。

(その時に)思ったのですが、やはり「売りたい」か「買いたい」かのどちらかの方が、当社を見ていると。ところが、当社は「調べる」だけであって、とくに「売り買い」ができるわけではないのです。詳しくは、サイトにいってください、生で見てくださいというところなのですが。

BtoCとかCtoCの手前です。業者間取引とか、もしくは大きな会社から個人事業に商品を小分けして卸していくような(もので)、これを「BtoSmallB」と呼んでいるのですが、ここをオークファンで持つことは、非常に意味があるのではないかと(いうことです)。ユーザーの声等も非常に温かく受け取りましたので、ここでDeNAさんから「NETSEA」というBtoBの部分を買いました。これが、2015年です。

そうすると今度は、DeNAさんにだいたい5,000社くらいのサプライヤーと言いますか、商品を出していただける会社さんがあるのですが、中には「NETSEA」に登録するのではなくて、「今すぐこの在庫を買い取ってほしいんだ」「倉庫がいっぱいになってきている」とか、「賞味期限が切れてしまって、買って再リユースしてほしい」という(ニーズがありました)。今では、けっこう当社の原型になっているのですが、「在庫流動化の切迫したニーズが、けっこうあるな」ということに気づいたわけです。

そこで……「NETSEA」の下に、「ReValue」という青い字があります。これは、おもしろいです。名前のとおりなのですが、「商品の再生化」というところにターゲットを置いています。これをドリームインキュベータから、2015年の年末に買わさせていただいて(2016年1月に子会社化し)ここで「調べる」から「在庫を売り買いする」というところに、我々の事業内容を広げたことになります。

一方で、今度は「NETSEA」と「ReValue」を運営していて思ったのですが、「在庫」というのは、なにも中小企業だけで悩んでいるわけではなくて。みなさまもコンビニとかでお買い求めのあの商品やこの商品のメーカーさんも、実は非常に在庫があると気づきました。

国内大手の有名なブランドさんとかになってくると、「在庫が100億円(分)あるのだけれど、流動化できますか?」みたいなお話を、けっこういただいたりしました。

あとは、やはりブランド価値を気にされるメーカーさんも多かったので、「ちょっと、これを量販で卸されてしまうと、いろいろなディスカウンターにいってしまうのは……どうかな」とか。「『NETSEA』には出したいが、最終的には『楽天』とか『Amazon』とかに出るのであれば、販路制限を(したい)」とか。

メーカーさんによっても考え方がいろいろ違うので、我々としましては、「そのようなコンビニとかスーパーに並んでいるような一流メーカーの商品を、我々にもっと流動化させていただけないか」ということで、ご提案させていただいた次第です。

その際に、やはり我々の持つクローズドな個人向け販路とか、「誰のところに卸すのが理想じゃないか」とか、海外に商品を卸すルート等……これは、今拡充中なのですが。さまざまなメーカーさまのご要望により、我々も今は事業が広がる過程でして、それが一番右側の「在庫課題解決ソリューション」というところです。

例えば、自社で作り上げた「Otameshi」とか。これは、大手メーカーの訳あり商品の通販なのですが。あとは、「ネットプライス」。これは、かつて上場されていたネットプライスという社名もあったのですが、今はBEENOSという名前に変わりました。こちらから取得した事業になっていると(いうことです)。あとは、開発機能を持つ「Zero div」とか、このようなものが関わってきております。

ちょっといろいろと新しい事業もあって、企業の在庫を我々が評価すると(いうものです)。「御社にとって、どこの販路が一番最適ですよ」というところを、我々が金融機関さんと入らせていただいて、そこで評価をしたあとに、その在庫を我々がまるっと流動化を目指して(提案させて)いただくという新しい取り組みが始まっておりますので、こちらはまた、今後の展望でお伝えできればいいかなと(考えています)。

18年9月期決算のポイント

オークファン、11期連続増収を達成 4Qの注力分野への“突っ込み”が奏功

(決算の)数字につきましては、記載しているとおりのことがメインになってくるのですが、細かい部分を私から(ご説明します)。

まだまだ小さな会社ですので、当然ながら増収は普通にして(いて)も大きな規模になっていかないので、これからもどんどん増収は(目指)していきますということです。

いったん2014年で、最高益は4億円というところだったのですが、しばらく低迷していました。いろいろなM&Aとか、少し事業内容を広げすぎたりとか、人を違う分野に突っ込んでしまったりというのがあったのですが、数年ぶりに最高益を更新することができました。今後は、最高益も更新し続けたいなと思っているところです。

エグゼクティブサマリー

オークファン、11期連続増収を達成 4Qの注力分野への“突っ込み”が奏功

次をお願いします。

細かい内容はここに記載のとおりなのですが、前期は筋肉質な(体制にシェイプアップしていくということで)、やはりM&Aをしっかりやっていく以上は、きちんとPMIをしながら……ぜんぜん関係ない事業を取り込んでいっても、最近はいろいろな会社で話題になっていますが、負ののれん問題とか、いろいろあるのですが。

我々は、そのような利益を取り込むというよりは、先ほど言った「在庫流動化に、いかに寄与できるか」という機能から考えていきたいと思いますので、その機能でもって、これからもM&Aをやっていきますし、人事等を本体で統制しながら、始めから筋肉質な体制にしていくということが、前期にやっとでき始めたかなということです。

あとは(来期)計画につきましては、やはりこの22兆円(もの商品在庫)が破棄される(という)、誰も幸せになっていない状況が今はありますので、ここを我々が、自分たちの強みを活かしながら在庫を流動化して、日本・海外の商品を再流通するというところは、ぶれずにやっていきたいということになります。

連結業績サマリー

オークファン、11期連続増収を達成 4Qの注力分野への“突っ込み”が奏功

(連結業績の)数字は、ご覧のとおりであります。

自社で掲げた(通期計画の)予算が若干未達なのが恥ずかしいのですが、こちらも今期(2019年9月期)においてはないように、すべての項目で達成できるようにやっていきたいと思います。

連結売上高推移(四半期ごと)

オークファン、11期連続増収を達成 4Qの注力分野への“突っ込み”が奏功

売上は、これからもまだ上がっていくだろうと予想できるのですが。

なぜならばオークファンと言えば、メディアをやっていた頃は、なかなか課金等が積み上がれば……やはり、トップラインは伸びづらいところがありました。

そこから在庫流動化事業を立てていくと、やはり商品を売ったり買ったりするようになりますので、トップラインは今後も、比較的伸びやすいかなと思っております。

セグメント別業績 - 売上

オークファン、11期連続増収を達成 4Qの注力分野への“突っ込み”が奏功

売上において(増収要因として)大きなものを申し上げると、やはりマーケットプレイスが寄与したということになります。

あと大きいのは、一番下にメディアがあるのですが、「オークファンPro」という、我々が今月額約1万円で提供している……「日経QUICKニュース」さんとか、ユーザーベースさんがやっている「SPEEDA」さんみたいな、価格調査ツールみたいなものがあるんです。こちらが非常に寄与してきています。これはほぼ粗利ですので、これが一番大きかったということです。

セグメント別業績- 営業利益

オークファン、11期連続増収を達成 4Qの注力分野への“突っ込み”が奏功

利益も、先ほど申し上げたとおり、定額ツール(「オークファンPro」)のおかげでメディアが伸びています。

マーケットプレイスが少し下がっているのは(なぜかと言うと)、ネットプライスという事業は8年連続減収で、ほぼ赤字という状況から我々が取得させていただいたのですが、それ(の影響)を、やはり最初の数ヶ月間はこちらも赤字を食らってしまったのですが、立て直したというところです。(それでも)少し、そこの減少分の影響が出ているかなということです。

ネットプライス社のPMIも順調。V字回復を達成!

オークファン、11期連続増収を達成 4Qの注力分野への“突っ込み”が奏功

(ネットプライス社の急速な立て直しの詳細が)こちちのページにあるのですが。

だいぶ、2017年度から(回復してきており)……もうみなさまもご覧のとおりの経緯でして、これは高コスト体質でやっていたのですが、「Amazon」とか「ZOZO」とか、いろいろな新しいかたちのECが勃興する過程で、非常に利益が出づらくなっていたところを、我々がなんとか……最初の第2四半期はけっこう損を食らったのですが、そのあと立て直したということになります。

利益増減要因の分析

オークファン、11期連続増収を達成 4Qの注力分野への“突っ込み”が奏功

こちらも、ご覧のとおりかなと思います。

ソリューションにおきましては、いろいろな事業再編等もありまして、以前やっていた事業を売却したりとか(の影響で)マイナスになっております。

痛かったのは、貸倒損失というのが(主な増減要因の)一番下にあるのですが、我々はかなり注意して取引していたのですが、買収した子会社の規定等が本体に比べて甘いところがありまして、1社でかかってしまったというのがあります。

これは、今期以降は万全の体制で、すべての取引のルール等を見直したり、チェック項目を増やしたりしているので、このような初歩的なミスがないようには、なってきているかなというところであります。

これがなければ、もう少し利益が出たかなというのが、正直なところです。

資産の推移

オークファン、11期連続増収を達成 4Qの注力分野への“突っ込み”が奏功

資産(の推移で)は、総資産は膨らんでいますが、これは本体側で現預金が増えております。

あと、有価証券も少し増えています。基本、我々は投資を行ってはいますが、過去に売却した株式のリターンの範囲内でやっております。つまり、ここにある(投資有価証券の)8億9,700万円というのは、すべて我々が過去に保有する銘柄を売却した利益のなかで、保有したものになります。つまり、事業資金を食ってはいないということなんです。

なので、こちらに関してはあまり重大な問題とは考えておらず、むしろ今週も、投資先の1社が上場しそうなったのですが。けっこう上場したりEXITしたりという、非常に有望な銘柄に、たぶん我々は投資できていると思っておりますので、これも今後適正な範囲で、売却した利益の範囲内で増えていくのではないかと思っています。

下期重点施策の振り返り/トピックス

オークファン、11期連続増収を達成 4Qの注力分野への“突っ込み”が奏功

これは振り返りなのですが、半年前に出した中間決算で、かなり悪い数字を出してしまいました。

その際に、「どうやって、下半期でリカバリーするのか」というのを、この場で発表させていただいたのですが、そのときに3つの(重点施策の)部分をお出しさせていただきました。「辞める!」「減らす!!」「突っ込む!!!」ですね。

「辞める!」にはついては、すでに事業の再編・統合等もいろいろと終わったという認識ですので、ここには記載しておりません。

減らす!!:度重なるM&Aで発生した重複業務・重複コストを徹底的に是正します

オークファン、11期連続増収を達成 4Qの注力分野への“突っ込み”が奏功

「減らす!!」については……これは販管費の推移を書かせていただいたのですが、全体的に下がっております。とくにネットプライスは、買収前から著しくコストが下がってきているということになります。

こちらの反省点としては、「もっと、取り込んだ時点からしっかり統制していけばよかった」と、今は思ったりするのですが……やはり、なかなか「自主性を伸ばしてみたい」とか、ちょっと恐る恐る、「こっちも関係性を作っていこう」みたいな、ちょっと遠慮していた時期もありまして、ドラスティックな圧縮というのは時間がかかってしまったのが反省点なのですが、今後は問題ないかと思います。

突っ込む!!!:成長分野には躊躇せず突っ込みます①

オークファン、11期連続増収を達成 4Qの注力分野への“突っ込み”が奏功

「突っ込む!!!」と書いたのですが、2つありまして。

1つは、メディアを運営する「オークファンPro」というところになります。

こちらは価格調査ツールという位置づけでして、さっき「日経QUICKニュース」さんの名前を出したのですが、「どの商品が、いくらで売り買いされているか」というのを、オークファンのメディアを通さずに、チャートのような(かたちで示しています)。株価のチャートとか出来高が出てくるような、そのようなミニ・ブルームバーグみたいな感じなのですが、このようなものを、当社としてサービス展開しています。

今後、「ヤフオク!」以外の「メルカリ」とか、いろいろな実店舗のデータをどんどん入れていくと、個人のみならず、メーカーとか小売業の方も使えるような、良いツールになってくるのではないかなということなのですが。

こちらも以前は、実は月3,000円ぐらいで提供してたんですね。なぜかと言いますと、アメリカに1社、当社の競合みたいな会社がありまして。彼らが「ヤフオク!」のアンテナを同じような感じで出していて、29ドルみたいな値段設定をしていたので、ちょっと我々もそこに引っ張られてしまったのですが。

ほどなく彼らが撤退していったときに、もうちょっと社内でも、やはり「しっかり料金を上げる代わりに、もっともっとデータのバリエーションとか、使える機能とかに厚みを持たせられるよね」ということで、満を持して料金改定したのですが、予想よりぜんぜん退会もされずに、大幅に増えたなというところが、けっこうあったところですね。

突っ込む!!!:成長分野には躊躇せず突っ込みます②

オークファン、11期連続増収を達成 4Qの注力分野への“突っ込み”が奏功

もう1点は、先ほど申し上げたのですが、当社として、大手のメーカーさまが在庫を自社の窓で売っていくという事業(「Otameshi」)なのですが、こちらも非常に売上が伸びております。

あとは仕入も、本当に大手財閥系の商社さまとか、誰もが知っている飲料メーカーさまとか、あと世界最大級の食品メーカーさまとかとも、直契約をさせていただいているので。

そのような意味だと、非常によかったなと思うのは、もういろいろなメーカーさまから「この商品」「あの商品」とか、あと「賞味期限が1年ぐらいになってきたので、売ってほしい」というふうに、本当に依頼をしていただける立場にはなってきたかなと思っています。

その分、同じような「ネットプライス」というサイトと今は併存しているのですが、こちらも今後は本当に、例えば「もう、どちらかのブランドに統一しようか」とか「オペレーションは全部統一して、2階建てでやっていこうか」とか、いろいろな構想があったりするので、もっと成長のスピードを速められるようにしていきたいなと思っています。

2019年度 業績見通し

オークファン、11期連続増収を達成 4Qの注力分野への“突っ込み”が奏功

見通しですね。

こちらも、今期までは成長スピードがすごかったので、このような感じでやっていきたいですし。

なにより、2期連続で今までの会社の予想を割り込んでしまったので、今期においては、割り込むどころか上回るようなコミットから、やっていきたいなと思っています。ある程度、保守的に見ているかなという感覚があります。

各事業のシナジーを活かし、当社ならではの仕組みを強化していく

オークファン、11期連続増収を達成 4Qの注力分野への“突っ込み”が奏功

もういろいろと、すでにぱらぱらとお話をさせていただいたのですが、当社としては、決して個々の事業をバラバラに成長させていきたいとは、まったく思っていなくて。

やはり、社会的な無駄が非常に多いので、破棄されている商品とか、非常に安くどこかで……それこそ、外国人が日本から持ち出して現地に捌いているみたいな、そのようなもったいない構造を、我々がグループの総力を挙げて解決していきたいというところが、当社のミッションと捉えています。

その過程で、「aucfan」の持つデータもますます拡大しておりますし。あと、ここに書いてあるのですが、ここの間に実はもともと「aucfan」のユーザーが存在するんですね。

彼らは個人事業主ですので、BtoBで買ったものを、いろいろな日本・海外のサイトで売っていくような、我々は「smallB」と呼んでいますが、そのような消費者と企業の間に(我々が)存在していますので、そのような意味では、やはりこれからも「aucfan」というメディアの基盤を強くしていくことが、グループ全体に寄与すると考えております。

あとは、やはり企業の時価を算定させていただけるデータソリューションも強化していきますし、やはりBtoB、BtoCの販路拡大はもちろん、ここの販売力が上がれば、より多くの企業の在庫を、我々が預かれるということになります。

中期経営計画 ~「DASH!2020」~

オークファン、11期連続増収を達成 4Qの注力分野への“突っ込み”が奏功

2016年に掲げた中計を、再掲させていただいています。

売上高は、ほぼ計画どおりにきているかなと思っています。利益は、ちょっと今期・来期とすごく高い……倍以上のハードルはあるのですが。

ただ、先ほど申し上げたとおり、我々は仕組みビジネスですので、非常にデータや販路とか、あとそれを裏側で構成するオペレーション……ロジ周りとかが整備されればされるほど、その上を在庫が流れていけば利益が蓄積していきますので、今期にきちんと適切な先行投資を行いながら仕組みを作っていけば、2020年のこの利益(計画)は、決して不可能な数字ではないと捉えております。

もちろん、楽々達成できるものではまったくないのですが、非常にチャレンジしがいがある数字だと捉えてやっております。

【再掲】オークファンの目指すもの

オークファン、11期連続増収を達成 4Qの注力分野への“突っ込み”が奏功

これは、先ほどの繰り返しですね。「我々は、何のために存在するか」というところでございます。

オークファン、11期連続増収を達成 4Qの注力分野への“突っ込み”が奏功

「眠っている価値を必要な場所へ。」というところで、今期もこの仕組みづくりに向けて、邁進してまいりたいと考えております。

事業概要:インキュベーション

aucfan20184q-035

こちらはみなさまにご覧いただいて、「あの事業ってどうなんだ?」とか「このようなサービスはどんな感じですか?」とか、いろいろな(気になる)ことがたぶんおありだと思いますので、その際にご参照いただければと思っております。

今期から新たに、(決算説明資料の)一番最後にある「インキュベーション」についても記載させていただいておりますので、ご参考までにご覧いただければと思います。

私からは、以上になります。

いま読まれてます

記事提供:

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー