大幅に反発。自社開発品RBM-007(抗FGF2アプタマー)の米国での第1 /2a相臨床試験で、第1コホート(低用量群)の安全性が確認され、第2コホート(第1コホートより投与量増加)の最初の患者への投与が行われたと発表している。適応症は滲出型加齢黄斑変性症。今回の第1 /2a相臨床試験では、3用量(3コホート)を設定し、主に安全性及び忍容性を確認している。
関連する記事
-
統計不正発覚後も「戦後最長の景気拡大」と胸を張る安倍政権、実感できない国民を完全無…
-
知らないと大損!会社員でも「確定申告で税金が戻る」5つのケースと注意点【2019年版】…
-
話題の株ブロガー“hina”の秘密。なぜフツーの主婦が株で安定収益を出せるのか? (PR:【hinaの株プレミアム】)
-
中国が抱える「少子高齢化」という時限爆弾、経済成長率の急低下で国家存続の危機へ=勝…
-
レオパレス、施工不良でぎりぎり成り立つずさん経営。大家さんはどうすれば救われるのか…
-
「株式100%はもう危ない」億トレーダーが不動産を爆買いする理由 (PR:SBIエステートファイナンス)
-
海外メディアも「日本の統計は40%フェイク」と報道、日銀の対応次第で日本経済は崩壊へ…
-
危なすぎるZOZOのブランドマネジメント、前澤社長の発言が最大の経営リスクに=今市太郎
-
消費増税、3月までに中止発表か。統計不正を払拭する「ダブル選挙」解散の大義に使われ…
-
日本では報道されない南米ベネズエラの惨状、100万%超えのインフレで国民150万人が脱出…
-
不正だけじゃない「勤労統計」2つの欠陥、政府が思うよりずっと私たちの賃金は減ってい…
-
少子高齢化で日本は生涯現役「強制」社会へ、死ぬまで働く私達が幸せになる唯一の方法は…

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MONEY VOICEの最新情報をお届けします。
この記事が気に入ったらTwitterでMONEY VOICEをフォロー