fbpx

デジタル人民元を急ぐ中国。ビックブラザー習近平は通貨覇権を握るか=久保田博幸

中国人民銀行は23日、法定通貨の人民元にデジタル通貨も加える法制度を固めた。デジタル通貨の発行に法的根拠を与えることになるが、発行を急ぐ狙いはどこにあるのだろうか。(『牛さん熊さんの本日の債券』久保田博幸)

※『牛さん熊さんの本日の債券』は、毎営業日の朝と夕方に発行いたします。また、昼にコラムの配信も行います。興味を持たれた方はぜひこの機会に今月すべて無料のお試し購読をどうぞ。

中国はなぜ、デジタル人民元の発行を急ぐのか?

中国人民銀行(中央銀行)は23日、法定通貨の人民元にデジタル通貨も加える法制度を固めた。

中国人民銀行法改正の草案では「人民元は実物形式とデータ形式からなる」と規定し、デジタル通貨の発行に法的根拠を与える。仮想通貨のリスクを避けるため「いかなる組織や個人もデジタル通貨を製造、発行してはならない」とした(23日付日経新聞)。

2022年2月の北京冬季五輪までの発行をにらみ、暗号資産(仮想通貨)など民間のデジタル通貨の発行も禁じた格好となる。

どうして中国はデジタル人民元の発行を急ぐのか。

そのひとつの要因として、中国ではすでにスマホを使った決済が進んでいることで、デジタル通貨の導入に抵抗が少ないことがあげられる。

さらに中国政府は資金取引の管理を強化する狙いがあるとされる。紙の現金のもつ最大の特徴として「匿名性」があげられる。要は不正な資金のやり取りを掴み、脱税などもできないよう監視する狙いがあると思われる。

これは極端に言えば、ジョージ・オーウェルの小説『1984』のビックブラザーを連想させる。

いち早く中央銀行デジタル通貨のプラットフォームを作りたい

さらに中国のデジタル元の発行の狙いとして、中央銀行デジタル通貨(CBDC)のプラットフォームをいち早く完成させたいのではないか。

デジタル社会の基幹のひとつがインターネットであり、そこにスマホなどの端末がつながり、いわゆるネットで多種多様なことを可能にしている。

しかし、そこには検索としてGogleやYahoo!、通販ではAmazon、友人や家族とのやりとりにFacebookやLINEなどといったような専門の「プラットフォーム」が存在する。

そのプラットフォームは分野ごとに、ほぼ寡占状態となっている。中国はデジタル通貨におけるプラットフォームを先んじて形成し、シェアを一気に高めたいという狙いもあるのではなかろうか。

Next: 大規模実験も無事に終了、米国の独占的地位を打ち破れるか?

1 2
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー