ニュース 2023年12月7日 0 唐揚げ店“前年比7倍”の倒産数に。「低資金で開業可」「未経験でも簡単」等の甘言に踊らされ死屍累々の山を築くお決まりパターンに広がる冷淡な反応 一時は出店ラッシュだったものの、近年は閉店する店が相次いでいるとされていた唐揚げ専門店。帝国データバンクの調査によれば、2023年の倒産数は前年に比べ…
ニュース 2023年12月7日 0 いま現役世代の8割強が老後貧困に落ちる当然の理由。「自分は大丈夫」と思っていると地獄を見る=神樹兵輔 今回は「自分は大丈夫と思っていても現役世代の8割強が貧困老後へ押しやられる!すべての原因は現役時代の誤った認識と思考と習慣だ」というテーマでえぐってい…
ニュース 2023年12月7日 0 バフェットが日本株の買い増しを計画中…次に買うのは保険会社?商社に目を付けた理由から見える次の一手=栫井駿介 バフェットが再び日本円の債券を発行し、また日本株に投資するだろうと言われています。なぜバフェットが日本株にそんなに魅力を感じているのでしょうか。それは…
ニュース 2023年12月6日 0 アルプスアルパイン元社員の中国籍男、営業秘密持ち出しで逮捕。中国の「産業スパイ」説が浮上中もスパイ防止法なき日本では“微罪”での立件が限界か 電子部品大手「アルプスアルパイン」の元社員だった中国籍の30歳代男が、同社の営業秘密を不正に持ち出し、大手自動車メーカーに転職したとして、不正競争防止…
ニュース 2023年12月6日 0 好決算「メガ損保」は買いか?ビッグモーター不正請求&カルテル疑惑のリスクを長期投資家はどう判断すべきか=佐々木悠 大手損害保険の東京海上ホールディングス、MS&ADインシュアランスグループホールディングス、SOMPOホールディングスの業績が好調です。3社のうち2社…
ニュース 2023年12月6日 0 連日ストップ高のWASHハウス株。トコジラミ騒動でコインランドリー専業企業で上場の同社に脚光も「連想イナゴタワー」との冷めた視線も コインランドリーチェーンを運営している東証グロース上場のWASHハウス<6537>の株価が、最近のトコジラミ騒動を受けてか、連日ストップ高水準の急騰と…
ニュース 2023年12月5日 0 政治家が合法的にボロ儲け。無課税・匿名で資金を集める「政治資金パーティ」という醜悪なビジネスモデル=今市太郎 本邦では、企業・労働組合・団体など特定の組織から、政党や政治団体への政治献金を制限する仕組みとして、1994年に「政党助成金」が交付されるようになりま…
ニュース 2023年12月4日 0 皇居至近の超富裕層向け億ション予定地で遺跡発見も…埋め戻す方針の三菱地所レジデンスに賛否両論。一部からは「長屋王の呪い、再び」との声も 東京都千代田区の英国大使館跡地から弥生時代の集落跡が見つかったものの、再開発を進めている三菱地所レジデンスは、調査後に埋め戻してマンション建設を進める…
ニュース 2023年12月4日 0 「米利下げ=株価上昇」の思い込みが危険な理由。まっすぐゼロ金利に向かうとは限らない=脇田栄一 秋口くらいから私は「来年以降、利下げの可能性が仮にあったとしてもゼロに向かっていくような直線的な利下げは考えられない」「高金利の長期化」などと連呼して…
ニュース 2023年12月4日 0 食料自給率が低すぎる日本の危うい現実。「有事の食料輸入計画」も商社に任せきり?=岩崎博充 日本の食料自給率が「38%」という現実はよく知られている。食料品の多くを他国からの輸入に頼っているのが、現在の日本の姿だ。食料自給率だけではなく、食料…
ニュース 2023年12月3日 0 中国にも「失われた30年」は来るのか?“日本化”を示す3つの兆候も、日本ほど没落しない可能性が高い理由=高島康司 中国の経済の実態を報告する。中国経済は低迷しており、バブル崩壊後の日本のような長期の低迷になるとする報道が多い。実際にそうなる可能性があるのかどうかを…
ニュース 2023年12月2日 0 ゼロ金利政策は本当に日本経済を救ったか?大量に生まれた生産性の低いゾンビ企業たち=田中徹郎 日銀がマイナス金利を導入したのは2016年ですが、すでにそれ以前の1999年からゼロ金利状態は続いています。これは日本経済の弱さと裏腹で、弱い経済をゼ…
ニュース 2023年12月1日 0 サンリオ2代目社長「K-POPコラボ増やす」発言に広がる反発。キティ声優交代騒動でも物議を醸した“創業者の孫”に寄せられる「でしゃばらないで」との苦言 サンリオの社長が、今後K-POPグループとの多様なコラボレーションをさらに拡大すると発言したことに対し、SNS上の一部から反発の声があがっているようだ…
ニュース 2023年12月1日 0 トヨタは「ウォークマンの失敗」から学ばなかったのか?待望の全固体電池もEVの救世主にはならない理由=辻野晃一郎 トヨタ自動車と出光興産の全固体電池の開発では、EVの出遅れを取り戻せると考えるの早計。自動車産業のパラダイム・シフトの中では、電池は微細な問題にすぎない。
ニュース 2023年12月1日 0 「そんなに横領していない」自民・堀井学事務所が公表の被害額に犯人が“異議”。2,000万円強の額の隔たりに「使途不明金を押し付け?」説も浮上中 自民党の堀井学衆院議員が代表を務める同党支部などの政治資金収支報告書に、元秘書が約2,364万円を横領したとの記載があったことを巡り、横領を働いた元秘…
ニュース 2023年11月30日 0 総合商社株、いま買うならどれ?最新決算から見えた明暗。長期投資家が注視すべきリスクとは=佐々木悠 5大商社は注目度が高いセクターです。これらの企業は日本独特のビジネスモデルであり、投資の神様ウォーレンバフェットからも一目を置かれる存在です。今回は5…
ニュース 2023年11月29日 0 短期投資と長期投資、儲かるのはどちらか?3つの視点でメリット・デメリットを解説=栫井駿介 短期投資と長期投資、どちらが儲かるでしょうか?これは投資を始めようと考えている方にとっては重要なテーマだと思います。絶対的な答えは無く、最終的にはご自…
ニュース 2023年11月28日 0 日テレ系「日本海テレビ」幹部が24時間テレビの寄付金を着服。山陰両県で集まった募金の約4%をネコババの悪質ぶりに「寄付するのがバカバカしい」との声 日本海テレビジョン放送株式会社の経理担当幹部社員が、「24時間テレビ」の寄付金など計1,118万円余りを着服していたことが判明し、大きな衝撃が走ってい…
ニュース 2023年11月28日 0 フジテレビ、ついに民放在京キー局最下位の視聴率に。前時代的なビジネスモデルのままでは一気に崩壊も=今市太郎 民放・在京キー局ともなれば何かと話題に持ち上がるのが視聴率の問題です。スポット広告も個別の番組提供も視聴率が下がれば元の値段では売れなくなりますから、…
ニュース 2023年11月28日 0 NTT法改定めぐり通信大手3社とNTTの論戦激化…通信網は誰のものか?双方の主張と株価への影響=原彰宏 政府がNTT法の改正を検討しています。実は国が保有するNTT株を売却して、防衛費を捻出したいのだとか。この法改正をめぐって、楽天・ソフトバンク・KDD…