ニュース 39 2022年11月17日 0 過去のマーケットから「似た状況」を探す愚かさ。今の状況はコロナショック前と同じ、株価暴落は「まだ先」か=角野實 過去のマーケットから現状と似ているところを懸命に探している人たちがいますが、みなさん見当外れだなとは思います。今の状況を正しく理解していないので、現在…
ニュース 49 2022年10月18日 0 「おもてなし」の日本はどこへ?“企業優遇”政策でサービス低下、大企業がお金を溜め込み政府も消費者もずっと貧乏のまま=角野實 日本の最大の欠陥は、岸田さんが言った通りで分配にあります。あまりにも企業を優遇しすぎています。日本は政府と消費者がずっと貧乏なまま、企業がその利益を外…
ニュース 30 2022年8月18日 0 日経平均2万9000円台回復は罠。中国の想定外「利下げ」がチャイナショックの呼び水に=角野實 中国が金利据え置きの予想に反して「利下げ」に踏み切りました。「緩和を行えば買い」というのがここ最近のトレンドですが、今回の中国の緩和は対策が十分なのか…
FX・先物 36 2018年7月29日 0 ファンド勢が警戒する夏相場の大異変。8月ドル円相場の下落幅はいかほどか?=今市太郎 例年、円高が進みやすい8月。今年は米国の中間選挙年ということもあり例年以上に株式相場が下押すことが予想されていますが、ドル円相場はどうでしょうか。
ニュース 114 2016年12月1日 0 天才ソロスの切り札「再帰的株価モデル」でバブル相場を乗り切る方法=東条雅彦 ソロスはバブルを見つけたら売りに行き、バフェットはバブルを見つけたら利益確定を行います。2人のスタイルは異なりますが、市場の効率性を信じていないことは明らかです…
ニュース 133 2016年11月13日 0 安倍首相に勝算は?「トランプノミクスvsアベノミクス」3つの戦い=斎藤満 安倍総理は米大統領選挙の結果をうけて、早速11月17日にトランプ氏との会談をセットしました。政権周辺では、むしろトランプ大統領のほうが都合が良い、との声がありま…