ニュース 42 2023年9月14日 0 四輪復活「ホンダ」上場来高値、快進撃は続くか?足元では好業績も“100%EVシフト”の愚策で袋小路へ=澤田聖陽 ホンダは8月9日に2023年4~6月期(第1Q)の決算を発表。営業利益は3,944億円(前年同期比77.5%増)となり、四半期ベースの過去最高となった…
ニュース 94 2023年7月6日 0 リチウム不足で「水素燃料車」に脚光。日本勢がEV周回遅れを逆手に取って世界を制す=斎藤満 EV(電気自動車)の潮流が変わりそうです。EVのバッテリーの原料となるリチウムが十分確保できなくなる危機感が強まっています。リチウム生産は数年後には需…
ニュース 4 2023年5月9日 0 「出遅れ」日本の電気自動車が勝てる道は2つだけ。圧倒的“価格差”で同じ土俵では戦えない=斎藤満 トヨタは2022年度の世界販売が960万9,782台となり、2018年度を上回る過去最高となったと発表しました。しかしこれもハイブリッド車を含むガソリ…
ニュース 50 2022年10月3日 0 リーマンショック再来はない。何年ぶり・何ヶ月ぶりの“ぶりぶり”連発は相場反転の兆し。キャッシュポジションを高めて参戦準備を=山崎和邦 何年ぶり、何ヶ月ぶり“ぶりぶり”の連発は相場転機の兆し。我々投資家は、キャッシュを握りしめ、相場参戦への準備をすべき時がやってきている。
FX・先物 34 2022年9月26日 0 日経報道「止まらぬ円安、縮む日本」という考えの浅はかさ。円安こそ日本の工業立国再興の大チャンスとなる理由とは=山崎和邦 財務省は円高に歯止めをかけるべく市場介入したが、ファンダメンタルの問題なので、円安傾向続く。だが、円安で日本経済は縮むよりも成長する余地のほうが大きい。
ニュース 255 2022年8月18日 0 なぜトヨタは5年間税金を払わなかったのか?政治献金で100倍得する大企業、減収分は消費税でまかない国民だけがやせ細る=神樹兵輔 日本の法人税は下がり続け大企業だけが得をしています。税金の収減を支えたのは国民の消費税です。自動車業界は1億円程度の政治献金で、100倍の利益を得ているのです。…
ニュース 59 2022年7月14日 0 安倍ロスで変わる内外の政治バランス。岸田総理の「宏池会」勢力拡大で”アベクロ緩和”終焉も=斎藤満 安倍晋三元総理が奈良で狙撃されてから数日が経ちました。世界に影響力を持った政治家安倍元総理を失ったことで、内外の政治バランスが変わることは避けられませ…
ニュース 24 2022年7月10日 0 自動車依存経済で沈む日本。コロナ収束後も「リベンジ消費」が起きない3つの要因=斎藤満 日本経済の低成長はすでに世界の知るところとなりましたが、コロナ禍からの脱却スピードも欧米に比べて日本は緩慢でした。今年1-3月のマイナス成長のあと、日…
ニュース 6 2022年1月10日 0 トヨタ米販売「初の首位」は危険。中間選挙前のバイデン“円高制裁”と日本叩きに要警戒=今市太郎 トヨタが初めてGMを抜いて米国自動車販売で首位となりました。しかし、過去を振り返ると喜んでばかりもいられません。ひどい制裁を受けた黒歴史を思い出します。
ニュース 1465 2021年12月16日 0 トヨタ「EVシフト」に震え上がる欧米。トドメの大本命“水素自動車”で日本車が世界を制す=斎藤満 ついにトヨタが「EVシフト」に動いたと話題ですが、日本の優位性を維持するためには、同時並行で進めている燃料電池車の成功こそが重要になってきます。
ニュース 81 2021年5月25日 0 トヨタ、電動化と高級化で世界トップ独走へ。上場来高値更新でもまだ「買い」か?=栫井駿介 トヨタ株は好調な決算を受けて上場来高値を更新しました。決算の詳細を分析するとともに、これから一体どうなっていくのか。その見通しを示したいと思います。
株式 66 2021年4月26日 0 トヨタ「乾いた雑巾」さらに絞って営業利益回復。テスラ・Appleほか他社ブランドの車を製造する可能性も?=シバタナオキ トヨタ自動車の2021年度第3四半期の決算では、営業利益が5四半期ぶりに回復を見せました。勢いを増すテスラ・Appleなどソフトウェア競争に勝てるのでしょうか?…
ニュース 420 2021年4月6日 0 中国を攻撃する「脱炭素」の巻き添えでトヨタと日本が沈没?海外生産シフト必須も国境炭素税が重荷に=斎藤満 日本を含む主要国が次々に「脱炭酸」を掲げ、世界の潮流は電気自動車に向かおうとしています。日本車ならではの優位性が維持できなくなります。
ニュース 181 2021年2月21日 0 近づく「イーロン・マスクバブル」崩壊。日本株も仮想通貨も道連れに=今市太郎 米国株やビットコイン相場は「イーロン・マスクバブル」の様相を呈しています。彼の言動がこのバブルをぶち壊すきっかけになりうる危険な状況が続きます。
ビジネス・ライフ 12 2021年2月15日 0 大化け前になぜ売却?トヨタ社長は2010年、テスラに5000万ドル投資していた=房広治 トヨタ社長の豊田章男さんは、まだテスラが創立7年の2010年、20億ドル(2,000億円)の評価で2.5%を5,000万ドルで投資をしていた。
ニュース 357 2021年1月28日 0 河野大臣の「利益相反」発言で株価急落、M&A仲介企業は逆張り買い好機か否か=栫井駿介 日本M&Aセンターを始め、河野大臣の発言を受けてM&Aの仲介を行う会社の株価が下がっています。果たしてこの株価下落は逆張りの好機となるのでしょうか?
ニュース 12 2021年1月21日 0 半導体不足で自動車減産!スーパーサイクルに入る半導体関連株の勝ち組は?=栫井駿介 半導体不足のために自動車各社が減産を迫られています。今後も需要は増え続けるのか?それに関連した有望銘柄はあるのかについて解説します。
ニュース 54 2020年8月16日 0 トヨタ「首位転落」で激震の自動車業界、伸びる会社・倒れる会社の分かれ目は?=栫井駿介 テスラが時価総額でトヨタ自動車を逆転しました。自動車業界はどうなってしまうのでしょうか。各社の特徴とこれからの見通しを解説します。
ニュース 123 2020年6月30日 0 リスクを避け続けると貧困に落ちる?ドラッカーに学ぶビジネスチャンスの掴み方=俣野成敏 今回は世界的経営学者ドラッカーの名言を取り上げます。新型コロナウイルスの影響で経済不況が続くなか、私たちビジネスパーソンはどう行動すべきなのか。そのヒ…
ビジネス・ライフ 557 2020年6月25日 0 ソフトバンク赤字1兆円超でも復活は確実? 孫社長が余裕で笑える3つの理由=馬渕磨理子 今年3月期の決算で1兆円超えの巨額赤字となったソフトバンクG。いったい何が起きたのでしょうか? 孫社長は「余裕で崖をのぞき込んでいる状況」と笑います。