FX・先物 3 2022年6月30日 0 ウクライナ戦争で露呈した世界一インフレに弱い「円」。米国のみが潤う経済制裁から離脱する道はないのか?=吉田繁治 米国とロシアはエネルギーと食料で自立できますが、日本は経済安全保障では世界最弱です。ロシアへの経済制裁国家から離脱すれば日本のインフレは収束します。
ニュース 111 2022年6月27日 0 円大暴落を招く日銀債務超過の危機目前。「円安地獄」で沈む日本から脱するためのポートフォリオ=吉田繁治 わずか0.3%の利上げで、日銀は債務超過に陥り、円は大暴落となる未来が見えてきました。崩壊する日本から、脱出する方策について提案していきます。
ニュース 52 2022年6月11日 0 この円安は50年も下げ続けた「英国ポンド」と瓜二つ。本当は利上げしたくても“できない”黒田日銀=吉田繁治 黒田日銀総裁は「物価上昇は一時的なもの」として、金融緩和の継続を表明しています。しかし、これは「言い訳」に過ぎません。現在の円安は50年続いた英国のポ…
ニュース 56 2022年6月8日 0 「在庫は4カ月」世界食糧危機へのカウントダウンが始まる。無効力のロシア経済制裁が世界に引き起こす大災禍=吉田繁治 欧米のロシアへの経済制裁は効果なく、ルーブルは上昇し、貿易黒字も上昇の一途をたどっています。戦争が続くと今夏には本格的な食料危機に陥ります。
ニュース 102 2022年5月31日 0 経済制裁を食らって笑うロシア。欧米メディアが報じない、“金融の核兵器”SWIFT排除で米国が自爆する理由=吉田繁治 米国はロシアに経済制裁を続けていますが、ロシアルーブルは上昇し、貿易黒字も増えるなど経済制裁は全く効果を発揮していません。一体なぜなのでしょうか?
ニュース 80 2022年3月24日 0 なぜインフレでも日銀は動かない?2022年冬、さらなる円安進行で中流階級の生活崩壊=吉田繁治 現在の物価と金融の状況からは、2022年の夏から2023年は「大変」な時代となる。戦後世界の基礎が「「当たり前」ではなくなっていくでしょう。
FX・先物 42 2022年2月13日 0 日銀はいつまで「利上げしない」と言い張るのか。物価上昇も見ないふり、迫る“ゼロ金利”政策の限界=吉田繁治 2022年の世界経済の最大の問題は、物価と金利の上昇です。これは日本にも確実に伝播され、その傾向も現れています。しかし、日銀は2%の物価目標には届かな…
ニュース 70 2021年9月11日 0 次期首相の敵はインフレ。2022年、オイルショック級の物価上昇が日本と世界を襲う=吉田繁治 コロナ禍で世界のサプライチェーンはズタズタに壊れました。2022年には、1970年代に起きたオイルショック級のインフレが発生を覚悟しないといけません。
ニュース 973 2021年8月22日 0 始まった自民党内「菅おろし」次期総裁は河野太郎氏か。発表はいつもの選挙直前サプライズ=吉田繁治 30%を切った内閣支持率にも政界は動揺しているようには見えません。しかし、その中で派閥の領袖たちだけが「菅おろし」に向かってうごめいているようです。
ニュース 610 2021年8月8日 0 異常に高い日本のコロナ検査陽性率、デルタ株70%超に政府はお手上げ?菅政権はどこで間違えたか=吉田繁治 日本のコロナ検査陽性率は世界でも異常な高さです。原因を知れば、明らかな失政ということがわかります。ワクチンに固執してきた菅政権に打つ手はありません。
ニュース 502 2021年6月6日 0 なぜコロナ人工説が急浮上?米国メディアからFacebookまでが転向した本当の理由=吉田繁治 コロナ人工説が先月5月から急に再浮上しました。Facebookまでも検閲を解き、日本のメディアまでも報じています。この急転換の発端について解説します。
ニュース 231 2021年4月25日 0 大阪の“事実上医療崩壊”を招いた失敗の本質。日本政治は何を間違えたか?=吉田繁治 日本の人口に対する感染率は、米国の25分の1です。しかし、大阪は事実上の医療崩壊に直面するなど事態は深刻です。なぜ日本は危機的状況に陥りやすいのか?
ニュース 819 2020年12月17日 0 トランプの敵の正体。ディープ・ステート黒幕説の本当と嘘と中国の影=吉田繁治 ディープ・ステートのことを書くと、ときの主流派からは「陰謀論」と切り捨てられます。トランプは何と戦っているのか。米大統領選挙の背景を考察します。
ニュース 34 2020年10月22日 0 偏向報道ありきの米大統領選、トランプはもう正攻法では勝てない=吉田繁治 混迷の極致にある大統領選挙の予想をお伝えします。米国メディアの多くには支持政党があり、偏向報道が普通です。世論調査もかなりブレます。
ニュース 42 2020年10月8日 0 トランプに二度目の奇跡はあるか?死亡率20%から生還もバイデン優勢に=吉田繁治 トランプのコロナ感染という珍事が起きました。レムデシビル投与ということは軽症ではなかったのでしょう。「奇跡的によくなった」発言の真偽を検証します。
ニュース 886 2020年9月22日 0 なぜ日本だけ消費が戻らないのか?米国と中国はすでに前年水準を回復=吉田繁治 米国と中国の消費支出は前年水準を回復した一方、日本は前年比−7.6%とダメージを受けたままです。いったいその原因は何なのか?総務省データから紐解きます。
ニュース 1000 2020年8月13日 0 日本人は本当に生産性が低かった。私たちの年収が世界最速で下がるワケ=吉田繁治 ポストコロナの日本で最大の課題となるのは「生産性の低さ」でしょう。米国との産業別の生産性比較、世界の世帯平均給与との比較データなどをもとに解説します。
FX・先物 177 2020年7月15日 0 金価格高騰もまだまだ破格に安い?「金レシオ」でわかる今後の伸び代とリスク=吉田繁治 コロナ禍で注目を集める金(ゴールド)の現在の価格は高いのか、安いのか。金価格の高騰を示唆する「金レシオ」の数値をもとに解説します。
ニュース 453 2020年7月9日 0 コロナ集団免疫、2年4か月必要との試算。後手後手の安倍政権にも不満の声=吉田繁治 コロナの集団免疫獲得までの期間は2.3年との試算が出ましたが、毒性の変異があるさらに延びます。政府対応を受け「アベノミクスは失敗」の声も上がっています。
ニュース 323 2020年6月15日 0 米ドル覇権はコロナで終わった。10年後の基軸通貨が「仮想通貨」になる理由=吉田繁治 ポストコロナでは、米ドルがシェア60%の基軸通貨の役割を減らしていくでしょう。5年後には基軸通貨の多極化が起こり、10年後は仮想通貨に置き換わります。