ニュース 337 2022年6月7日 0 岸田首相が勝手に約束した防衛費増額で日本国民は「米国のATM」に。参院選後の増税ラッシュは確実か=今市太郎 岸田首相は5月に行われた日米首脳会談で、防衛費を増額する方針を表明してしまいました。国会での審議もないままに、長く続けられてきたGDP比1%の防衛予算…
ニュース 1385 2022年5月30日 0 サントリー、「桜を見る会」タダ酒提供が招く売上損失とブランド毀損。なぜ違法企業献金と知っていて今までだんまり?=今市太郎 あの「桜を見る会」前夜祭でサントリーが2017〜19年の3年間で計400本近い酒類を無償提供していたことがわかり騒動になっています。発覚するまでだんま…
ニュース 1407 2022年5月24日 0 誤入金4630万円に激怒し、コロナ予備費11兆円の使途不明をスルーする日本の異常。国民全員に10万円再給付も可能な金額が行方知れず=今市太郎 山口県阿武町が20代の若者に誤入金した4,630万円の話題が連日メディアを賑わしています。しかし、そんなことよりも国民が激怒しなければいけない大問題が…
ニュース 208 2021年10月14日 0 日大背任事件「モリカケ桜」超えも。選挙後の岸田政権に“アベ友”爆弾炸裂=原彰宏 日大背任事件で逮捕された医療法人「錦秀会」前理事長・籔本氏が“アベ友”であることが発覚。岸田政権で「モリカケ桜」以上の大問題に発展する可能性があります。
ニュース 156 2021年10月5日 0 まるで岸田“第5次安倍”内閣。世論無視で麻生・安倍の色くっきり、衆院選で国民の審判下る=斎藤満 岸田首相はさっそく党内・閣僚人事を発表しましたが、安倍・麻生色の強い「第5次安倍内閣化」が見られます。政権維持には脱安倍・国民目線の政策が必須でしょう。
ニュース 69 2021年9月23日 0 ワクチン一本やり策の限界露呈。接種率「米国超え」も見えぬ経済再開、コロナ対策の転換必須=斎藤満 日本のワクチン接種率はついに米国を超えましたが、経済回復の面では大きく差を付けられています。現状の接種率で冬に来るとされる第6波を防げるのでしょうか。
ニュース 149 2021年9月19日 0 河野太郎“新首相”ならアベ疑惑が明るみに?総裁選が派閥を破壊、安倍vs二階の代理戦争へ=斎藤満 総裁選は岸田氏と高市氏を推す安倍氏、麻生氏と河野氏を推す二階氏と菅総理との代理戦争様相を呈していますが、アメリカは河野氏を推し、河野氏有利な状態です。
ニュース 11471 2021年9月4日 0 日本経済は「安倍投獄」で大復活する。国際競争力を取り戻す政権交代シナリオの核心=中島聡 日本経済が長期低迷から脱却するには、政治の腐敗是正のための政権交代が必要不可欠。野党は「安倍晋三の悪事を暴いて牢屋に入れる」を公約に掲げるが効果的だ。
ニュース 973 2021年8月22日 0 始まった自民党内「菅おろし」次期総裁は河野太郎氏か。発表はいつもの選挙直前サプライズ=吉田繁治 30%を切った内閣支持率にも政界は動揺しているようには見えません。しかし、その中で派閥の領袖たちだけが「菅おろし」に向かってうごめいているようです。
ニュース 4658 2021年5月16日 0 統一教会と自民党を結ぶ「票とカネ」。菅内閣に9名の利害関係者、日本会議とも共通する思想とは=原彰宏 統一教会主催の各地イベントに自民党議員が参加しているという記事をよく見かけます。調べてみると、菅政権とも浅からぬ関係が見えてきました。
ニュース 155 2021年1月5日 0 安倍再登板、五輪中止、ワクチントラブル…新年の9大ブラックスワンに要警戒=斎藤満 新年のブラックスワンに警戒が必要です。1月6日の米大統領選挙開票、ワクチン・トラブル、東京五輪中止ほか日本の政権を揺るがす問題も多く押し寄せてきます。
ニュース 407 2020年12月26日 0 安倍に続き菅総理が消える日。「桜」と「米国の一刺し」で総辞職へ=斎藤満 「桜」問題での安倍首相の“謝罪”会見を受け、議員辞職を求める声が高まっています。国民の不信感を払拭できなければ、菅政権にも大きなダメージとなります。
ニュース 51 2020年12月19日 0 菅政権はGoTo自滅で短命に。米国民主党政権誕生で自民党敗北のジンクスも=今市太郎 米国で民主党政権が誕生する時、国内の自民党政権は選挙で負けて下野するというアノマリーが存在します。菅政権が短命で終わることを警戒する必要があります。
ニュース 18 2020年11月12日 0 安倍前首相、物価2%「事実上到達」発言でわかった日銀緩和の的外れ=高梨彰 安倍前首相は物価2%目標について「完全雇用に近い状況を作った。事実上政策ターゲットに到達したと考えていい」と発言して話題を呼んでいます。
ニュース 855 2020年10月27日 0 若者こそ知るべき日本会議と菅内閣の関係。彼らは自分の敵か味方か?=原彰宏 菅政権は若年層の支持率が高いという調査結果が出ています。若者たちは支持政党が持つ国家観と、それに影響を与える支持団体の存在を理解しているでしょうか?
ニュース 304 2020年10月21日 0 国連よさらば、菅政権堂々海に垂れ流す?福島汚染水放出は日本の致命傷に=今市太郎 菅政権は福島汚染水の海洋放出を強行しようとしています。他国の環境を害すれば国際法違反となり、国連も日本に先延ばしを求めています。
ニュース 804 2020年10月6日 0 若者を騙す菅政権。氷河期世代と麻生太郎が恐れる超監視格差社会とは? 菅内閣の支持率は70.7%との世論調査が出ました。支持したのは携帯値下げやデジタル化に釣られた若者達かもしれませんが、彼らは後で代償を払うことになります。
ニュース 539 2020年9月26日 0 テレビが報じぬフィンセン文書と「東京五輪ワイロ」菅政権は説明責任果たせ=今市太郎 米財務省の情報機関から流出した「フィンセン文書」から世界各国の大手銀行がマネーロンダリングに加担していたことが明るみに出ており、東京オリンピック招致を…
株式 6 2020年9月16日 0 WTOとトランプの喧嘩で大儲け?米の対中関税「不当」判断にGAFAMは笑いが止まらぬ訳=高梨彰 WTOは米国の対中関税を不当と判断しました。トランプは反発するようですが、この国際協調“無視”の動きが、GAFAMほかIT企業の追い風になっていると言えます。
ニュース 285 2020年9月13日 0 安倍辞任にぬか喜びの韓国が「日本への非礼」と反日を反省しだしたワケ=勝又壽良 安倍辞任の報道を受け、韓国では日韓雪解けへ向かうとの期待が高まった。しかし、第2・第3の安倍が続くだけだと認識したのか、今度は韓国反省論が現れた。