ニュース 42 2025年3月18日 0 日本、7人に1人が貧困に。米国型経営を真似て格差拡大、経済長期低迷へ=斎藤満 日本経済の長期停滞が続いています。少子高齢化に加え、西側経済の衰退やアジアの成長についていけないことも要因です。米国に追従する姿勢が、格差拡大や学力低…
ニュース 63 2025年3月13日 0 日米安保に不満のトランプが知らない、日本側の“見えないコスト”。私たちは本当に「守られるだけ」なのか?=斎藤満 米国のトランプ大統領は6日、日米安保条約について「片務性」を指摘。その前の4日には、国防総省ナンバー3のコルビー氏が、日本に防衛費をGDPの3%に引き…
ニュース 53 2025年3月8日 0 トランプ新政権で米国景気に急ブレーキ。「GDPナウ」マイナス転落は景気後退の兆候か=斎藤満 これもトランプ・ショックでしょうか。1月の指標がほぼ出そろったところでアトランタ連銀が試算した今年1-3月の「GDPナウ」は、なんとマイナス2.8%と…
ニュース 10 2025年2月11日 0 政府が言う個人消費「回復」は幻想。賃上げしても消費が伸びない理由と2つの処方箋=斎藤満 日本の個人消費は本当に回復しているのでしょうか?総務省の家計調査では消費の増加が示されたものの、日銀の「消費活動指数」ではむしろ減少が続いています。実…
ニュース 30 2017年8月31日 0 値下げイオンvs値上げ鳥貴族。「回復する個人消費」駆け引きの勝者は?=斎藤満 政府がいざなぎ景気並の景気拡大をアピールする中、企業の価格戦略にも多様性が生まれています。今、日本の個人消費はどこまで回復しているのでしょうか?
ニュース 407 2015年11月30日 0 甘利大臣「ここが正念場」のカン違い根性論で日本の貧困が加速する=三橋貴明 実質消費の鈍化を「ここが正念場」と抽象的な言葉でごまかす甘利大臣。三橋貴明氏は、安倍政権の推進する外国人労働者受け入れ拡大では経済は成長しないとの見方を示す。