ニュース 2429 2019年12月23日 0 なぜ日本人の給料は上がらない? 世界との比較で見えた日本「ひとり負け」の現状=斎藤満 世界と比較しても、日本の実質賃金は異常な減少傾向にあります。消費増税で消費が落ち込んでいますが、その前からの賃金低下でモノが買えない状況です。
ニュース 8320 2019年3月7日 0 総務省にもデータ偽装疑惑、なぜか家計調査で60歳以上の世帯が減少する不自然さ=斎藤満 勤労統計の不正に続き、総務省の家計調査にも不自然なデータが出てきました。なぜか60歳以上の世帯数が減り、個人消費が持ち直したように見えています。
ニュース 414 2018年6月7日 0 日本人の給料はまだまだ下がる。政府の「統計だけ」賃金アップに騙されるな=斎藤満 個人消費の弱さが慢性化・重症化してきました。政府が発表した1-3月の雇用者報酬増は「見かけ倒し」であると判明。賃金が増えなければ消費が増えないのも当然です。
ニュース 855 2017年3月9日 0 日本経済の供給力と生産性を破壊し続ける「消費増税の大罪」=内閣官房参与 藤井聡 消費増税によって、家計消費は大きく冷え込みました。実に、ひと月当たり2.8万円も縮小しています。そればかりか、日本経済の生産性や競争力にも打撃を与えています。
ニュース 242 2016年4月14日 0 もはや安倍政権の「自作自演」だ!永田町発の消費不況3つのポイント=斎藤満 日本の家計消費は、消費税の影響が抜けた後も低迷が続いています。この消費の不振は、いわば政府の自作自演の面があります。「永田町発の消費不況」ということです。