ニュース 567 2021年8月31日 0 岸田氏“二階おろし”で首相就任か。支持率低迷も「野党よりマシ」で自公政権は揺るがない=山崎和邦 いよいよ自民党総裁選に向けて政治が動き始めた。いったい誰の「顔」で秋の総選挙を戦うのか。今後の展開を考えたい。
ニュース 591 2021年8月17日 0 「小池首相」誕生シナリオは消滅へ。五輪延期で狂った与党の選挙戦略、国民が選んでいない菅政権に審判が下る?=江守哲 秋には総選挙が控えている。1年の五輪延期を経て、与党のシナリオにも狂いが生じだようだ。改めて、今回の東京五輪を総括し、今後の政治動向を考えてみたい。
ニュース 1052 2021年7月29日 0 小池百合子首相の誕生に現実味。五輪で風向き変化、秋の総選挙までに予想される3つの政局=澤田聖陽 五輪の金メダルラッシュに隠れていますが、2~3ヶ月後には総選挙が行われます。五輪での風向きの変化を踏まえると、秋までに3つの政局が予想されます。
ニュース 324 2021年3月23日 0 東京五輪、海外観客断念で始まった開催中止のカウントダウン。延期費用で都財政に暗雲も=今市太郎 海外主要5カ国で実施された世論調査ではすべての国で7割以上が「中止・延期すべき」と答える始末。いよいよ開催中止のカウントダウンが始まったと言えそうです。
ニュース 187 2021年3月14日 0 「北京五輪を潰すため」米国は東京五輪もボイコットか。小池百合子は中止でも開催でも笑う=斎藤満 東京五輪を開催するのか否か。決断の期限が迫っています。どう転んでも損害は避けられない状況ですが、小池百合子氏にとっては好都合と言える状況です。
ニュース 407 2020年12月26日 0 安倍に続き菅総理が消える日。「桜」と「米国の一刺し」で総辞職へ=斎藤満 「桜」問題での安倍首相の“謝罪”会見を受け、議員辞職を求める声が高まっています。国民の不信感を払拭できなければ、菅政権にも大きなダメージとなります。
ニュース 143 2020年11月4日 0 小池都知事の退職金3500万円、反感煽る報道に「正当な報酬」「下衆すぎる」の声 小池百合子東京都知事が退職金3,500万円を得ていたことを批判的に伝える報道が相次いでいることに対し、ネット上では様々な反応があがっている。 今年7月…
ニュース 64 2020年10月12日 0 菅首相とも深い仲? 美容クリニック“ボッタクリ疑惑商法”の裏事情=山岡俊介 週刊誌がある美容クリニックを「説明義務違反」「逆効果」として取り上げたが、肝心なことに触れられていない。ボッタクリ疑惑と、菅首相との関係だ。
ニュース 536 2020年9月12日 0 「本命は河野太郎だ」短命に終わる菅政権とアメリカの日本操縦シナリオ 菅総理誕生がいつの間にか既定路線になっていますが、すぐに「菅退陣」の文字が新聞を飾るでしょう。米国のジャパンハンドラーの本命は、河野太郎新総理です。
ニュース 25 2020年8月25日 0 海外勢は“次”に注目。安倍首相「時間がない」政局で株価はこう動く=江守哲 いよいよ政局になりそうだ。安倍政権の「次」は誰で、これまでの政策は継続されるのか否か。日本株から離れた海外勢が再参入するかどうかはそこにかかっている。
ニュース 1837 2020年7月18日 0 東京五輪「中止」で確定していた? 安倍首相「完全な形で開催」発言が持つ裏の意味 安倍首相の言葉を思い出してください。東京五輪を完全な形で開催する決意を固めたと言いました。裏を返せば、完全な形でなければ中止になるということです。
ニュース 2035 2020年4月13日 0 消費税ゼロ%で救える命。コロナ恐慌で死ぬ間際にも黙って10%を払い続けるのか?=鈴木傾城 そもそも消費税は引き上げる必要があったのか。消費税を引き上げたら景気が悪化するというのは分かっていた。それなのに政府は消費税を引き上げた。新型コロナウ…
ニュース 1226 2020年3月31日 0 東京「都市封鎖」は不可能。緊急事態宣言をしても海外のようなロックダウンはできない=澤田聖陽 東京のロックダウンが噂されていますが、日本では諸外国のような都市封鎖は不可能です。法律をもとに解説し、政府が緊急事態宣言より先にやるべきことを考えます。
ニュース 1501 2020年3月27日 0 「オリンピック延期」発表後にコロナ感染者“急増”の怪。隠蔽・改ざん政権に疑念の声 五輪延期発表後に都内の新型コロナ感染者が急増したことで、「正確な情報を隠蔽していたのでは?」と安倍政権の対応や公表データを訝しがる声があがっている。
ニュース 71 2019年10月22日 0 日本に決定権がない東京五輪。段取り良すぎのマラソン札幌開催、その舞台裏とは=原彰宏 IOCのバッハ会長は「マラソンと競歩の会場を札幌に変更することに決めた」と発言。日本に決定権はありません。この会場変更の舞台裏に迫ります。
ニュース 396 2018年8月9日 0 豊洲市場、ようやく安全宣言。小池劇場「延期」の茶番で38億円が無駄に 豊洲市場が来月10月11日に開場することを受け、小池都知事が安全宣言を出しました。そもそもの発端を振り返りながら、移転延期が生んだ大きな代償を考えます。
ニュース 3213 2018年4月10日 0 小池都知事が、どさくさまぎれに成立させた「東京都迷惑防止条例」の危険性 ほとんど注目されていませんが、小池都知事が「東京都迷惑防止条例」を改正しました。真っ当な政治批判や抗議デモも「犯罪」と判断される危険を孕んでいます。
ビジネス・ライフ 251 2018年1月9日 0 また外資に売却? 東京都の「下水道運営権」で誰がどれだけ得をするのか=三橋貴明 もはや緊縮財政&公共サービスの民営化は一種の「信仰」と化してしまい、今や財政が好調の都道府県までもが民営化を言い出す有様になってしまいました。
ニュース 46 2017年11月9日 0 SMAP、トランプ、小池敗北。「リストラ被害者」の反撃はもう始まっている=児島康孝 今、世界のいたるところで「リストラされた側」の反撃が始まっています。トランプ大統領の誕生は言うまでもなく、この流れは日本でも止まりそうにありません。
ニュース 957 2017年10月29日 0 アメリカ軍産複合体の選挙シナリオはなぜ崩れたのか?予想される次の展開=高島康司 今回の突然に実施された衆院選は、米軍産・ネオコン系のジャパン・ハンドラーが仕掛けた可能性がある。しかし、思惑通りの結果にはならなかったようだ。