ビジネス・ライフ 2 2022年11月7日 0 「金利を上げるとなぜインフレが収まるの?円安は本当に悪いこと?」今さら聞けない経済の超基本解説=川畑明美 マスコミは円安について悲観的な報道を繰り返しています。円安は本当悪いことなのか?なぜ金利が上がると、物価上昇は抑えられるのでしょうか?誰でもわかるように簡単解説…
ニュース 2 2022年5月3日 0 米国株式市場は“異常な金融引き締め”に耐えうるか?「先行銘柄」とインフレ・ウクライナ・半導体で読み解く22年後半相場の行方=新天地 年初から軟調に推移する米国株式市場、2022年後半はどう動くのでしょうか?今後を予測するにあたって監視すべき「先行銘柄」について、証券会社での自己売買…
ニュース 80 2022年3月24日 0 なぜインフレでも日銀は動かない?2022年冬、さらなる円安進行で中流階級の生活崩壊=吉田繁治 現在の物価と金融の状況からは、2022年の夏から2023年は「大変」な時代となる。戦後世界の基礎が「「当たり前」ではなくなっていくでしょう。
FX・先物 42 2022年2月13日 0 日銀はいつまで「利上げしない」と言い張るのか。物価上昇も見ないふり、迫る“ゼロ金利”政策の限界=吉田繁治 2022年の世界経済の最大の問題は、物価と金利の上昇です。これは日本にも確実に伝播され、その傾向も現れています。しかし、日銀は2%の物価目標には届かな…
ニュース 368 2021年1月13日 0 コロナ拡大は株高要因。バブルの入口で投資初心者が勝てる唯一の道は?=栫井駿介 「コロナ=株高」の構図が見えるほど株式市場は好調です。バブルの入り口にいる今、私たちが忘れてはいけない投資の原則があります。
ニュース 322 2021年1月12日 0 Apple Carは今年9月発売が有力!アップル株の上値余地と大穴関連銘柄=栫井駿介 アップルが今年9月に電気自動車「アップルカー」発売との報道は信頼できると思っています。その理由と、アップルの株がこれから上がるのかについて考えます。
ニュース 161 2020年12月20日 0 なぜトヨタは電気自動車を作らない?2030年ガソリン車販売禁止に焦らぬ訳=栫井駿介 世界も日本も「脱ガソリン車」に大きく動いていますが、トヨタは電気自動車を未だ販売していません。なぜ静観を続けるのか?その狙いと戦略について考えます。
ニュース 17 2020年12月15日 0 米国株インデックス投資“万能論”は危険?「誰でも稼げる」に潜む罠=栫井駿介 今、資産運用では米国株のインデックス投資だけを買っていればいいんだ、それを積み立て投資していればいいんだという風潮がよく見られます。言っていることが必…
ニュース 41 2020年3月20日 0 トランプも新型コロナ不況に打つ手なし。金融政策行き詰まりの危険な帰結=斎藤満 ついに新型コロナウイルスの影響が金融市場を直撃。米国は緊急利下げに踏み切るも効果は薄く、金融政策行き詰まりの危険な帰結が見えてきています。
ビジネス・ライフ 4 2019年2月1日 0 米FOMCが利上げサイクルの打ち止めを示唆。欧州、中国経済の減速を不安視か?=矢口新 米FOMCで金利政策を据え置き、利上げサイクルの打ち止めを示唆したことで米市場は堅調に推移した。しかし声明では、米経済に対する懸念は示していない。