ニュース 116 2021年1月14日 0 今年の10大リスク首位は米次期大統領。世界分断に備えぬ日本は衰退一途か=原彰宏 米調査会社が2021年の世界の「10大リスク」を発表。バイデン大統領、コロナほか多くのリスクを前に、日本はこのまま変われずに衰退していくのでしょうか。
ニュース 59 2021年1月12日 0 大規模緩和の行き着く先は食料難。職と家を失う国民を物価上昇が襲う=斎藤満 コロナで職を失った人々の多くが食料難民となりかねない一方で、金融緩和マネーによって食料価格が上昇しやすい状況にあります。きめ細かな支援が必要です。
ニュース 120 2021年1月9日 0 「自宅は資産」は幻想。住宅ローンを抱えリストラと死の宣告を待つ者たちへ=鈴木傾城 コロナ禍で蒼白になっているのは住宅ローンを抱えている人だ。リストラされた瞬間に苦境に落ちる。さらに「住宅は資産」というのはもはや幻想に過ぎない。
FX・先物 29 2021年1月8日 0 2021年のテーマ「ドル安」に変化の兆し? 12月米雇用統計が分岐点に=ゆきママ 今年はドル安が大きなテーマとなりそうでしたが、年始から変化の兆しが見られます。タイミング的に、今日の雇用統計は非常に重要な意味を持ちそうです。
ニュース 179 2021年1月7日 0 日本が知るべき「新型コロナの恩恵」いま本当に必要な経済対策とは何か=矢口新 コロナにも被害と恩恵がある。2020年の国内死者数は11年ぶりに前年を下回る見込みだ。被害にばかり目を向けていると、「コロナ対策禍」に見舞われて自滅する。
株式 12 2021年1月7日 0 2021年、株価は2度死ぬ?それでも終わらぬ株ブームで日経平均3万円へ=藤井まり子 2021年は「2度の調整」が見込まれています。1-3月期のコロナ禍が猛威を振るう中でワクチン供給体制が間に合わない懸念、年後半の景気のV字回復後に長期…
ニュース 154 2021年1月5日 0 安倍再登板、五輪中止、ワクチントラブル…新年の9大ブラックスワンに要警戒=斎藤満 新年のブラックスワンに警戒が必要です。1月6日の米大統領選挙開票、ワクチン・トラブル、東京五輪中止ほか日本の政権を揺るがす問題も多く押し寄せてきます。
ニュース 399 2020年12月26日 0 安倍に続き菅総理が消える日。「桜」と「米国の一刺し」で総辞職へ=斎藤満 「桜」問題での安倍首相の“謝罪”会見を受け、議員辞職を求める声が高まっています。国民の不信感を払拭できなければ、菅政権にも大きなダメージとなります。
ニュース 33 2020年12月24日 0 楽天経済圏は2021年に飛躍へ。携帯キャリアとなった楽天、その強さと弱さの秘密=岩田昭男 楽天は生活のあらゆるサービスにおいて消費者を囲い込み、大きな「楽天経済圏」をつくりあげている。私はこの楽天経済圏が、今後ますます拡大していくと見ている。
ニュース 109 2020年12月22日 0 早くも「菅後」を見始めた永田町、支持率急落で浮上する石破待望論=斎藤満 菅政権に内閣支持率急落のショックが尾を引いています。コロナ対応だけでも評価を大きく下げたのですが、菅政権への逆風が不自然なほど集中して出てきました。
ニュース 106 2020年12月15日 0 脱炭素を盾に原発再稼働を進める菅政権。日本の命運を分ける3つの選択肢=斎藤満 日本は2050年までに脱炭素社会を実現できるのか?原発はどうするのか、EVはリチウム電池か水素電池かほか、菅政権が考えるべき視点が少なくとも3つあります。
ニュース 12 2020年12月14日 0 韓国のコロナ防疫が崩壊。病室も医師もワクチンもない「3無の冬」突入 「K防疫」でコロナを抑え込んだはずの韓国で、感染者数が急増している。病室無し・医療スタッフ無し・ワクチン無しの「3無の冬」になるとの報道も出た。
ニュース 156 2020年12月10日 0 医療崩壊から菅政権崩壊へ。「スガ友」優遇のGoTo継続で支持率急落=斎藤満 コロナ感染拡大を放置してきた政府の姿勢に不満や批判が高まり、内閣支持率が急落しています。医療崩壊と同時に菅政権の命運も絶たれる可能性が出てきました。
ニュース 4 2020年12月10日 0 誰が日本株を買っている?2021年、経済再始動で日経平均3万円へ=藤井まり子 この内外株式ブームは、少なくとも向こう数年間、長ければ向こう10年間は続くと見ています。2021年、日経平均は3万円を試しに行くことでしょう。
ニュース 389 2020年12月6日 0 なぜ菅内閣は雇用安定やコロナ対策を無視してデジタル化に邁進するのか?=斎藤満 企業業績が回復する一方、雇用や設備投資は悪化しています。菅政権は「スガノミクス」を打ち出していますが、政策には優先順位というものがあります。
ニュース 48 2020年12月6日 0 コロナが現金主義の日本人を変えた。キャッシュレス比率4割超えへ王手=岩田昭男 コロナを追い風に一気に脱現金化が進んでいます。この調子なら、2025年までの政府目標「キャッシュレス比率40%」達成も難しくないと思うようになりました。
FX・先物 20 2020年12月4日 0 今夜の米雇用統計は「戻り売り」で!強めの数字が出ても結局はドル安へ=ゆきママ 今夜はドル安が加速する中で迎える雇用統計。強めの数字が出ても結局はドル安になりやすいと考えられます。その背景とトレード戦略について解説します。
ニュース 93 2020年12月3日 0 ANA、5100億赤字からの再離陸なるか?「雇用維持」の変革に限界も=馬渕磨理子 ANAは21年3月期の最終益は5,100億円の最終赤字になる見通しと発表しています。人員と航空機の削減を進めていますが、復活はあるのでしょうか?
ニュース 287 2020年11月29日 0 報道されぬコロナ致死率の大幅低下。それでもまったく油断できない理由=高島康司 新型コロナウイルスの感染拡大が続くなか、あまり日本では報道されていない傾向がある。それは、致死率の大幅な低下という傾向だ。
ニュース 26 2020年11月29日 0 菅政権「背骨」なき外交で日本窮地、中国も米国も敵に回る=斎藤満 首脳会談を消化して外交面をアピールしている菅総理ですが、次第に不安が指摘されるようになりました。中国包囲と中国接近が同居し、基本戦略が見えません。