ニュース 86 2023年1月5日 0 「核融合発電」ほか次世代エネルギー革命こそ日本復活のエンジン。中国や新興国に負けない技術と資源がある=斎藤満 エネルギー価格の高騰から、新たなエネルギー革命の胎動が見られるようになりました。次世代に向けたエネルギー革命は、中国や新興国の技術では困難で、まさに日…
ニュース 90 2022年3月10日 0 日本がコスト負担?ロシア制裁で“第3次石油危機”懸念、脱炭素化が遅い国に「国境炭素税」を押し付けへ=斎藤満 資源大国ロシアによるウクライナ侵攻で、石油に依存してきた世界経済は強制的に「脱炭素」の道へと進むことになります。ロシアへの経済制裁が長期化すれば、脱炭…
ビジネス・ライフ 12 2021年2月26日 0 電気自動車シフトへ背水の陣。「ガソリン車根絶」を決めた欧米メーカーに日本は対抗できるか?=児島康孝 ジャガーは2025年までにすべて電気自動車にすると表明。続いてフォードも、2030年までに欧州での販売をすべて電気自動車に変えると発表しました。
ニュース 44 2017年12月17日 0 サラリーマン社長とは違うのだよ! トヨタ創業家 豊田章男社長の強みとは=児島康孝 トヨタの豊田章男社長が、パナソニックと事実上の提携をすると発表しました。水素自動車から電気自動車(EV)への大転換となる、ものすごい決断です。
株式 37 2017年9月21日 0 各国がガソリン車を販売禁止へ。次の30年で自動車業界はどう変わる?=栫井駿介 フランスやイギリスが将来的にガソリン車の販売を禁止する方針を示しました。電気自動車はスマートフォンのように一気に普及するのでしょうか。
ニュース 165 2017年9月17日 0 なぜ「トヨタがこけると日本全体が危うい」のか?今そこにある国家の危機=児島康孝 市中で円紙幣が不足する中、日本がデフレ対策が取れるのはトヨタが健在な間だけです。そして今、EV(電気自動車)を巡りトヨタの雲行きが怪しくなっています。
株式 5 2015年10月13日 0 カセットコンロだけじゃない!岩谷産業は“国策”水素自動車関連の大本命 岩谷産業と言えばカセットこんろで有名ですが、古くから水素を取り扱う「水素自動車」関連銘柄の大本命でもあります。元日本株ファンドマネジャーが岩谷の実力を徹底分析!…