ニュース 0 2024年6月26日 0 これで良いのか日本の医療体制。診療報酬・薬価の改定が招く薬不足と医療崩壊=斎藤満 6月から診療報酬が引き上げられました。初診料は30円上がって2,910円に、再診料は20円上がって750円に、そして入院基本料は1日につき50円から1…
ニュース 144 2024年6月8日 0 定額減税に隠れてこっそり国民負担増…“やってるアピール”だけ達者な政府の姑息さ=斎藤満 6月から減税が始まることを政府はしきりに宣伝しています。そして給与明細などに減税分が明記されるよう、企業の経理担当など関係者に指示しています。しかし、…
ニュース 33 2024年6月4日 0 高齢者を敵に回した岸田政権。医療・介護費ほか社会保険料の負担増で「自民党離れ」加速へ=斎藤満 異次元の少子化対策と銘打って、児童手当をばらまいている岸田政権ですが、出生数は一向に増えず、特殊出生率も最低水準を更新しています。その一方で、少子化対…
ビジネス・ライフ 18 2022年6月1日 0 岸田政権がついに解禁。人生100年時代の「新しい資本主義」で年金はどう変わる?=川畑明美 政府が6月に決定する「新しい資本主義」の全容が明らかとなりました。iDeCo(イデコ)加入年齢の引き上げや社会保障の充実など50代以上の人は必見です。
ビジネス・ライフ 28 2022年3月22日 0 年金を人より多くもらう3つの方法。現役時代の準備が老後に実を結ぶ=川畑明美 生きている限り貰える年金は、とてもありがたい制度です。普通の人より多くもらえる3つの方法で、人生100年時代を謳歌しましょう。
ニュース 8942 2020年2月27日 0 国民負担率44.6%に。ネット「四公六民の年貢に苦しむ農民の気分」も、安倍悪代官に国民の為の策なし 国民の収入に対する税金や社会保険料の割合を示す国民負担率が、2020年度に過去最高の44.6%になる見通しであることを財務省が発表し、不満が噴出している。