ニュース 20 2023年6月15日 0 中国経済がおかしい。3つの壁を前に回復のめど立たず、対米強硬姿勢が国民不満のガス抜きに使われている=斎藤満 中国当局が同国の経済先行きに楽観的な発言を繰り返す一方、すでに若年層の失業率が20%を超え、地方の労働者は低賃金に苦しんでいます。経済政策も3つの壁を…
ニュース 384 2021年3月25日 0 迫られる「米国か中国か」の選択。どっちつかずで沈む日本、覚悟を決めて成長するインド=原彰宏 日本では重要な海外情勢が全く報じられません。先日の米中外交トップ会談では、対立がより鮮明になりました。日本は「米国か中国か」の選択を迫られています。
株式 3 2020年11月10日 0 ファイザーワクチン好感でNYダウ834ドル高、日経平均は2万5500円へ(11/10) ファイザーワクチン有効性のニュースを好感して9日のNYダウは834ドル高の2万9,157.97ドルで終えました。きょう10日の日本株の見通しをお伝えします。
ニュース 13 2020年1月14日 0 米政権、中国の「為替操作国」解除。米中貿易摩擦緩和で日本経済に追い風か 13日に公表された半期為替報告書で、アメリカ財務省が中国の「為替操作国」への認定を昨年8月以来、5ヶ月ぶりに解除したことを新聞各紙が伝えました。
株式 3 2019年6月17日 0 海外投資家からの要求も…日立、ソニーなど、進む事業再編で起こる株価の変動に注目=武田甲州 日本は親子上場している企業が多く、海外投資家を中心に整理すべきという声が上がっています。今後、事業再編が進むことによる株価の変化に注目してみましょう。
FX・先物 2 2019年5月14日 0 米中摩擦の長期化懸念でNYダウは617.38ドル安、日経平均想定レンジは2万800円前後(5/14) さらに激化する米中摩擦の長期化懸念で、NYダウは617.38ドル安の2万5,324.99ドルで終了。大阪ナイトセッションの日経先物6月物は前日比360円安でした…
株式 3 2019年5月13日 0 米中摩擦の激化で市場は悲観ムード。米国の利下げや中国の景気対策は?=武田甲州 米中摩擦がさらなる激化を見せています。日本市場は悲観ムードが漂っていますが、米国の利下げや中国の景気対策への期待も出てくるでしょう。